見出し画像

何を目指しているの?と聞いてくる人の話

ギターなんかやって何の意味があるの?とか絵を描いて何の意味があるの?とか、毎朝走って何の意味があるの?など、第三者が何か新しい事を始めたり、昔から継続して続けていることに対し、こういう質問をしてくる人が結構な数、いる。

それを言い出すと「ハンバーグなんて食べて何の意味があるの?」と聞かれたら「肉が好きだから」「おいしいから」としか返しようがない。

世間的に認められる事しかやっちゃいけないという思い込み

楽器も絵も、スポーツだって「楽しいから」やっているのだ。「面白いな」と思うからやっている。「語学」も「海外移住するわけでもないのになんで勉強してるの?」と聞いてくる人がいる。

そりゃ「面白いから」ですよ。想像力足りないんだな、と思う。

そしてこういう質問をしてくる人ほど、何か相手に欠点がないかどうか探してくる。絵を描いても売れなくない?とか。売れるかどうかはお前ェの判断は要らない、必要ないし、売らなくても楽しくて描いているだけかもしれない。

マラソン選手になるわけでもないのにどうしてそんなに走るの?とか、別に「走るの楽しいから」って動機で走っててもかまわないのに。

「あなたのやっていることに意味がない」とか「そんなことしてどうするの?」と聞いてくる人はかなり想像力足りないんだなと思う。

何か大きな結果に結び付かないと意味がないと考えマウントを取りたい人

こういうタイプと付き合うのは疲れます。

上記の様な質問をしてくるような人は、相手の欠点を見つけてマウントを取りたい人です。何か相手を自分より下げるポイントはないか?という事ばかり探している人です。

だから、こういう質問をしつこくしてくる人とは距離を置く方針にしています。自分の時間が大事ですから。

こんなことやってます

 → https://lit.link/mitsucosapporo

公開から時間が経つと順番に記事に鍵をかけていっています。

サポートありがとうございます😊noteやブログのネタ探しの旅の一部に充てます。