見出し画像

安定を求めるなら大手薬局よりむしろキャリアを積める環境に身をおくべき

なぜ新卒は大手調剤薬局を選ぶのか

他業種を見ると、大手に入社できる実力を持っていながら敢えてベンチャー企業へ飛び込む新卒の方が多くいらっしゃいます。
それらは目先の年収が下がってでも働きがいやキャリア構築に重きをおいて就業先を選んでいるのでしょう。

一方、調剤薬局業界を見ると、中小の薬局よりも年収的に見劣りすることが多いにも関わらず、就職先として大手が選ばれるケースが多いです。
「何となく安定している(ように見える)」
「研修制度がしっかりしている(ように見える)」
「リクルーターの人の感じが良かった(二度と会わないが)」
といったぼんやりした理由で大手に行かれる方が大半です。

確かに、調剤薬局業界の未来は厳しいものがあります。
規模の経済によって中小薬局は大手に負けてしまう可能性はあります。

ただ。
そういう時代が来たときには大手も厳しいのは同じです。
勝つのは大手・中小といった企業サイズではなく経営力が高いところです。

クラフトさんは調剤薬局業界で見ると(確か)3番手の業界大手でしたが、事業再生ADRとなりました。

規模が大きいだけで安定を満たせるとは限らないようです。

規模で職場を選べないなら、どういう基準で選べばいいのかわからない!
となるでしょう。

価値観とミッションで会社選びをすべき

薬局で薬剤師として就業すると言っても、仕事内容は多様です。
周りから見るとそう見えないのかもしれませんが。

中小薬局の選び方としては、経営者もしくは経営に権限を持つ人の話をしっかり聞くことが挙げられます。

経営者の薬局運営にかける「想い」「価値観」
それがご自身と一致するか、が大切です。

中小企業はどんな業種・会社であれ、
良くも悪くも「最終的には経営者の一存」です。
経営者と折り合いをつけられない人は、
どんなに優秀な方でもその会社には馴染みません。

意見の相違があったとしても、最終的に折り合いをつけるためには「想い」「価値観」が一致していることが大切です。

また、ミッションの内容で仕事を選ぶことも大事です。
自身のキャリア設計は自身で考える時代になりました。
薬剤師として目指すキャリアにかなうミッションを与えてもらえる環境を選ぶことも大切だと思います。

10年後の自身の姿を想像しながら職場選びをすると良いでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?