見出し画像

【10月9日,10日ワークショップ開催】間伐材を使用したエシカルボードアレンジ

こんにちは。

今回は、間伐材を使用した「エシカルボードフラワーアレンジ」のリアルワークショップのレポートをお届けします。

場所は、2021年10月8日(木)にオープンした「style table living 阪神梅田本店」です。

ここは先月オープンした「style teble ルクアイーレ店」同様、クラフトメイド協会とstyle tableとのコラボ出展で、クラフトメイド協会としては2店舗目の実店舗になります。

講師は、クラフトメイド協会の中野莉子代表です。

ハンドメイドの魅力や、サスティナブルな社会を実現するために日々活動されています。

今回は2日間を通じて、7名の方が参加され、ほとんどの方がワークショップ初体験でした。

画像1


材料のほとんどをエシカル素材でつくるボードフラワーアレンジ

画像2

今回のワークショップで使用した、ボードフラワーアレンジの材料はこちら。
【ボードフラワーアレンジの材料】
 ・花材(ラグラス、カスミソウ、ユーカリ)
 ・ソラフラワー(バラの形)
 ・リボン(青、ピンク)
 ・ボード
材料のほとんどがエシカル素材です。

ボード本体は、東京の森林を健全な状態に保つために伐採した、間伐材を用いています。

また、バラの形をしたお花は、ソラフラワーです。ソラフラワーは、タイ原産のソラの木を加工してつくられています。
今回はカスミソウの色を「青」と「ピンク」の2色から好きな方を選んでもらいました。

初心者でも簡単に素敵な作品をつくれます

画像3

ボードフラワーアレンジは誰でも簡単につくることができます。

①5枚の「ユーカリ」を葉っぱが大きい順に後ろから束ねていきます。
この時に、ユーカリをまとめて束ねるのか、広げて束ねるのかなどの完成のイメージをしながら整えていきます。
②ねこじゃらしのように見える「ラグラス」を先ほどのユーカリの束に合わせていきます。

画像4

③カスミソウを束ねてスワッグを作成し、ボードにワイヤーとグルーを使って固定をしていきます。

画像5

④スワッグの根本付近に、ソラフラワーを2個グルーで接着をしていきます。

画像6

⑤ソラフラワーの下付近にかわいいリボンを蝶結びにして着けます。

画像7

⑥ソラフラワーにスプレーで「ラベンダー」か「ゆず」の香りづけをして完成です。

画像8

ひとつの作品は20分程度で簡単につくるとができます。

ボードが手のひらサイズと小さいことや、ラベンダーやゆずの素敵な香りがするため、寝室やトイレ、玄関などおうちの中にどこにでも置くことができます。

参加された方からは

「簡単な工程で楽しくつくることができました」という言葉や、

出来上がった作品を見て「ちょっと私センスあるんじゃない」

などの声があがりました。

また、同じ材料でつくっても同じ作品ができないという、ハンドメイドの魅力も感じていました。

阪神梅田での初開催のワークショップも大盛り上がり

画像9

「style table living 阪神梅田本店」がオープンしたことで、クラフトメイド協会として、リアルでワークショップができる場所が2箇所になりました。

前回のルクアイーレ店同様に、今回のワークショップも大盛り上がりでした。

これまで開催してきたオンラインイベント「クラフトメイドマルシェ」のワークショップとは異なり、お客さんとの距離の近さを感じられました。

また、手元や作業状況が隅々まで分かるため、それに応じたフォローや手助けをすることができ、リアルで行うワークショップはオンラインとはまた違った利点があることも分かりました。

今後も、「style tabel ルクアイーレ店」、「style table living 阪神梅田本店」ともに、様々なワークショップを開催していきます。

最新の情報などはクラフトメイド協会Instagramでチェックしてみてください。

また、11月28日(日)には、「第7回クラフトメイドマルシェ」をオンラインで開催します。

クリスマスや年末年始にピッタリな商品やワークショップをご用意する予定ですので、チェックしてみてください。


※ ※ ※
クラフトメイド協会では、オンライン・オフライン問わず様々な講師が活動しており、ハンドメイドのワークショップを随時開催・募集しています。
ご興味がある方は下記のSNSなどをチェックして、ぜひ参加してみたください。
クラフトメイドマルシェ公式HP
クラフトメイドマルシェInstagram
クラフトメイド協会Instagram

また、開催依頼に関しては下記の問い合わせ先からお気軽にお問い合わせください。
お問合せはこちらから

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?