見出し画像

SmokeBeerFactory大塚店でIPAを飲み比べ

おはようございます。ヒカルです。

先日、大塚の「なまちゃん」に行ってきました。https://smokebeerfactory.com/otsuka/

美味しいビール飲みたいなぁ、と思う時に行くお店です。
ゲストビールが魅力的なラインナップなことが多い(笑)

先日は、宇宙ブルーイングのIPAと伊勢角屋のトリプルIPAが飲めるということで、行ってきました。

メニューはこちら

2杯だけ飲んで帰ろうと思っていた所、メニューを空けてびっくり。他にも飲みたいIPAがてんこ盛り(笑)

気が付いたら6種類7杯飲んでおりました(笑)

今回飲んだビールはこの6種類(①を最後にお代わり)
①DR lupulin 3x IPA (リビジョン トリプルIPA)
②うちゅうinfinity(インペリアルIPA)
③脳がとろけるウルトラヘブン(伊勢角屋トリプルIPA)
④9LB porter(Georgetwon breing)
⑤practice ocean(ウェストコーストブルーイング トリプルIPA)
⑥breiliaot cut(ウェストコーストブルブーイング DIPA )

全般的にアルコール度数が高く、結構酔ってしまってたみたいです。
(お水をシッカリ飲んでいたのですが・・・)

この中で、僕が一番美味しいと思ったのは、①のリビジョントリプルIPAでした。

柑橘系の香りよく、好きなタイプの香り。アルコール感あり炭酸を感じつつ、うっすらと苦みある。後味に少し苦みあるタイプ。個人的にはダブルIPAの方が好き(ダブル位のアルコール感が良い、という意味で)かなぁ、って思いながら飲んでました(トリプルIPAは、アルコール感が結構強かった!)。

飲み比べるとトリプルIPA(①、③)でも味も香りも違う。面白いなぁ、って思うのです。

さらに、宇宙ブルーイングは、宇宙ブルーイングっぽさがある。
伊勢角屋は伊勢角屋らしさがある。ブルワリーの”色”を感じた気がしました。

この”色”含めビールは好みが分かれるものだと思います。

自分が美味しい、良いと思う、ブルワリー、スタイルを見つけて行けば良いと改めて思います。

「色々なビールを楽しむ」ってのも、楽しみ方の一つだと思います。
もちろん、僕自身もビールとの出会いを楽しんでいます。

僕の場合は「僕が最高に美味しい、と思えるビールに出会えるのか?」の命題を持ち、ビールを飲んでいます。

出会えれば嬉しい。
出会えなくても、別に良い。出会うまでのプロセスが楽しい。

色々なビールと出会い、自分の感覚や好みを知る
色々な場所に出向き、味わい感じる
その過程が楽しい

次はどこへ行こうか~♪

ヒカル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?