見出し画像

ポイント投資デビューしました

 長年使い続けている、メインのクレジットカードは、ANA VISAカードです。なぜなら、飛行機に乗るのが大好きで、マイルを貯めることを第一に選択したカードだからです。クレジットカードで貯まったポイントは、すぐさまマイルに移行していますが、ここ数年目にするのが、マイルに移行できないVポイントです。一体このVポイント、どのように使用するのか、、当初全くわからずに失効していました。最近、ちゃんと見直して、都度都度、支払いに使用(キャッシュバック?的な使用方法)してきましたが、ポイント投資に使用してみようと思いたち、長い手続きを経て、この度初めてポイントで投資信託を買うことができました。
 長い手続きを振り返ってみます。VISAカードのVポイントで投資信託を買うには、まずは提携先である、SBI証券に口座を開かなくてはなりません。オンラインで口座開設をするのですが、マイラーである私は、JALのHPを経て開設手続きに入りました。マイナンバーカードなども、全て写真アップロードで、すべてがオンラインで完結できるようになっていました。手続きが終わり、初期パスワード等がメールで送られてきて、ログインした後、ログインパスワードや取引パスワードの設定をして終了。これで、JALのマイルが50マイルいただくことができました。次は、いよいよポイント投資デビューです。
 実は、口座開設をした後、数ヶ月何もせずにいました。そのことが原因かどうかはわかりませんが、つい先日ログインしようとしたら、ログインできず、その時は時間もなかったので、そのまま数日が経過。今日は時間ができたので、もう一度チャレンジ。やっぱりログインできません。ログインできない場合に従い、ログインパスワードと取引パスワードの再設定をしました。やっとのことで自分のページを開くと、なんと未読メッセージが20数件。つらつらと確認を押して取引可能に。ここから、VISAカードのポイント利用方法の説明に従い、まずはVポイントをSBI証券で利用できるようにする手続きに入りました。前述のように、メインポイントをJALにしていた(→この状態だとSBI証券で貯まったポイントをJALのマイルに移行できるのですが、今回はポイント投資をしたいので、JALのマイルは諦めました)ので、それを解除し、Vポイント変更。それから、投資信託の購入。今回購入した投資信託は、はやりのオルカンです。購入金額は、わずか760円。というのも、Vポイント1ポイントが一円換算となり、近日中に有効期限を迎えるポイントが760ポイントだったからです。支払いのところで、Vポイントを選択すると、自分が持っているVポイントが表示されます。ここでマイラーである私が気をつけたのは、移行不可のポイント分だけポイントを使用することです。ANAのマイルに移行できるポイントも投資ポイントとして使えるようになっているので、注意が必要です。移行不可のポイントが優先して使用される仕組みになっていますが、超えてしまうと、マイル移行可能ポイントも使用されることになります。
 やっとポイント投資デビューができました。これから、マイル移行不可ポイントは、すべて投資信託を買っていこうと思います。このコツコツ投資が、どのような結果になるのか楽しみです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?