食に関する価値観の不一致

お互い食べることを目的として生きていると言っても過言ではない。

私だってなんでもいい訳じゃないから、双方の折り合いをつけることが難しい。

彼とのデートは初めから色んな飲食店に連れて行ってくれる。

食べ歩き慣れているのはお店に行った時の振る舞いで伝わってくるし、必然的にこれは美味しくないとか平気で言う。

こういう風に食べるのがベストだというのが自分の中であるのだとは理解はしている。

それが毎日ともなると、しんどい、疲れる。


お互いが好きなものが一致すればベストなのかもしれないけれど、いくら食が好きとはいえ、価値観というか好みが違うのかもしれないな。と思い始めてきた、この頃。


お互い食の時間が大事だからこそ、他人にまで押し付けて強要してくるのは違うと思う。

言い方だったり、態度ひとつで相手への受け取り方も変わってくるな。とも感じる。


自分の意見も言っているけれど、彼も彼なりにこだわりや譲れない条件があるからこそ、言っても直らないところは彼に私が合わせるしかないのだろうな。という考え方に行きつく。


価値観みたいなものを強要されると感じると、すべて彼に合わせられる訳ではないし、エスカレートすると、ただの彼の言いなりになってしまう。

もしくは、相手の機嫌を損ねずに、上手くコントロールできる女性になりたい。


もっと記事が読みたいと思ったら サポートしていただけるとさらに励みます!✨