見出し画像

【ごあいさつ】noteはじめました。

こんにちは。こんばんは。そして、はじめまして。
キドトシアキです。
自分が経験したことや会計・税務・経営について、発信できたらと思っています。

なぜ、noteを始めたのか?

「もっと楽に効率的に」を発信するために。
私は今まで約9年間、会計・税務に携ってきました。

  • 税務署(税金が適正に申告・納税されているかをチェックする人)

  • 監査法人(企業の会計情報が適切に開示されているかをチェックする人)

  • 税理士法人(税務申告の作成や企業経営のお困りごとの相談を聞く人)

  • 会社員(会計情報の作成や各種官公庁へ手続きをする経理の人)

また、その前は実家の街のお風呂屋さん(銭湯)もしていました。

経理・総務・人事と言ったいわゆるバックオフィス業務について、いろいろな会社の業務に触れる機会が多くあり、「もっと楽に効率的に」できるんじゃない?と思うこともしばしば。
(実家の銭湯は、顧問税理士に手書き帳簿を提出していました)

会社経営やバックオフィスの人たちが「もっと楽に効率的に」を実現するために、何かを発信できたらと思い、noteを始めました。

いいツールは世の中にたくさんある

バックオフィスを支援するツールは、さまざまあります。
会計、請求、勤怠、給与計算、在庫管理etc.
すこし前まで、このようなシステムを入れようとすると高額なシステム導入費用がかかり、中小企業にはハードルの高いものでした。
しかし、今はITベンチャー企業が、多くのクラウド上で動くソフトを開発・リリースしています。
そのツールをうまく自社へ導入・運用できれば、「もっと楽に効率的に」にすこしでも近づけると思っています。

すこしでもいい未来のために!

皆さんのビジネスをより良い方向に導くヒントを微力ながら発信していこうと思います。
もっと楽に効率的に働くことができれば、企業の成長につながるだけでなく、社会全体がより豊かな未来に向かうことができると信じています。
これからよろしくお願いします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?