高村こうじ | お住まいのリフォーム最新情報

『お住まいのリフォーム最新情報』のサイト開設、現場調査をもとに現場サイドから皆様のご自…

高村こうじ | お住まいのリフォーム最新情報

『お住まいのリフォーム最新情報』のサイト開設、現場調査をもとに現場サイドから皆様のご自宅が長く住まわれるようお役にたてるリフォームの情報をご案内しています。

最近の記事

  • 固定された記事

インフォメーション

お住まいのリフォーム最新情報サイトでは皆様のご自宅が長く住まわれるようお役にたてるリフォーム情報を現場調査をもとに現場サイドからご案内しています。☆彡 お住まいのリフォーム最新情報  └リフォームをお考えの方へ現場からお伝えしています。 ==== リフォームの進め方 === ・1. 情報収集と計画を考える。 ・2.リフォーム会社(施工会社)に問い合わせる。 ・3.既存の建物を調査してもらう。 ・4.リフォーム会社(施工会社)に見積もりプラン依頼 をする。 ・5.契約をする

    • 先日、神社へお詣りに行ってきました。 「新屋山(あらややま)神社」と「冨士御室浅間神社」で金運アップの神社です。 ご利益がありますよねに、、、。 もちろん、金運カード授かりました。 ※冨士御室浅間神社のご案内はコチラ https://ameblo.jp/cozy-takamura/entry-12846178902.html

      • こうなる前に外壁リフォームを、、、。(窯業系サイディングの目地)

        みなさん、こんにちは。 春の季節ですがなかなか温かくならないですね。 この時期は季節の変わり目で体調を崩される方が 多くなる時です。 健康のため早寝、早起き、しっかりと栄養を摂って 本格的な春の季節を迎えましょうね。 さてさて、今日は外壁の塗装現場に入ってます。 おおよそ、築13年のお建物です。 まずはこの画像から、、、。 窯業系サイデイングの目地が切れて中のバックアップ材が見えてます。 この空きだとおわかりの通り雨が降るとどうなるでしょうか? そうです。 雨水がだ

        • 屋根の葺替え工事が完了

          昨日、屋根の金属瓦葺替えリフォーム工事が終わりました。 築23年のお建て物で屋根のメンテナンスはしておりませんでした。元々の材質が経年劣化で割れ、剥離などなど触ればポロってとれる状態でした。 【工事前】 この頃の材質には強化材としてアスベスト含有がある材質で長期耐久性に優れておりましたがやはり年数が経過すると屋根機能を果たさなくなるようです。 今回はカバー工法にて現況の下地をベースにして9㍉の厚さのコンパネ(板)とゴムアスファルトルーフィングを全面に貼り、屋根材のガリ

        • 固定された記事

          屋根葺き替えリフォーム工事です。

          これから金属瓦(ガルバリウム鋼板)にて葺き替え屋根工事に入ります。 コロニアルで築20数年が経っているので老朽化が酷く端を押さえれば バリっと割れます。 一部では触れば粉々に粉砕する状態で屋根の役目をなしてません。 このままの放置では剥離が進みます。 場所によっては欠損している箇所も見受けられました。 このような状態では屋根の塗装では補えないところまできてたので この屋根の工事は新しい屋根重ね葺き工事 (カバー工法) での屋根リフォームになりました。 さて、皆さんの

          屋根葺き替えリフォーム工事です。

          「春のリフォームシーズン」が始まりました。この業界ではよく使います。 他でも春の〇〇とか春の全国交通安全週間とか春のイベントなのです。。そんな本日は足場仮設の現場にお邪魔してます。

          「春のリフォームシーズン」が始まりました。この業界ではよく使います。 他でも春の〇〇とか春の全国交通安全週間とか春のイベントなのです。。そんな本日は足場仮設の現場にお邪魔してます。

          外壁が心配なので、、。(外壁点検)

          外壁の点検をしましたが築年数は8年です。 お客様からはいつリフォームしたらいいのですか? って、よく聞かれます。 これはよく聞かれるのですがおおよそ、10年~15年くらいで いいですね。って、お勧めするのですが正直言って築年数ではありません。 まず、 建ててる立地環境や建材の種類などで判断されるのがよいと思います。 これは私たち、専門家からのアドバイスで聞いいただきたいのですが 建物は東西南北に立体的に建っているもので方向によって傷み具合が違います。 南は紫外線が強く

          外壁が心配なので、、。(外壁点検)

          トップライト、(ここが弱いんだよね)

          明りとりで部屋を快適に日光をとりいれてる箇所が一軒家の屋根によく あります。 明かりとり(トップライトとも言います。)は経年劣化とともに俗にいう 窓枠のコーキング材が劣化して効き目がなくなると雨漏れの原因にもなる ので明かりとり(トップライト)のメンテナンスをやりましょう。 って、言ってもなかなか出来る個所ではなく、屋根の修理の時にこの部分を今後どうするか話しておきましょう。 最近ではあまり明りとりが必要もないのでこの個所を埋めてほしいとの要望 もあります。 そう言って

          トップライト、(ここが弱いんだよね)

          瓦屋根点検です。

          最近、異常気象の多いことで雨の降り方も尋常じゃないこともあります。 まして台風となれば通常の降り方でなく暴風を伴った予想外の吹き回し方なので瓦などが浮いたりとかよく聞きます。 瓦のズレによって雨水が入ったりします。 その結果がこのような状態になったのだと思います。 まずは屋根のひさし下、いわゆる軒天です。 水が廻って軒天のべニア板がフカフカの状態です。 下から見えたのですが鬼瓦が落ちかかってましたので屋根に登って点検したところ漆喰が抜けていてバン線(銅線)がかろうじて

          本日は完全休暇です。 先週は6連勤、たまには休まないとね ! って、言う事でお休みしてるのですが、、、。 「Word Press」、「note」、その他の更新作業があるのでやることがあるんだょね。

          本日は完全休暇です。 先週は6連勤、たまには休まないとね ! って、言う事でお休みしてるのですが、、、。 「Word Press」、「note」、その他の更新作業があるのでやることがあるんだょね。

          明日からの外壁塗装の現場です。 塗装職人さんに外壁の水洗いをお願いしました。 寒いところありがとうございました。

          明日からの外壁塗装の現場です。 塗装職人さんに外壁の水洗いをお願いしました。 寒いところありがとうございました。

          屋根のリフォームの考えとして、、。

          コロニアルの劣化で剥離最近、屋根の点検の依頼を受けるのですがおおよそ築15年くらい後の建物は非常にコロニアルの素材が弱くこのような状態の屋根を見ます。 昔はアスベストが入っていて丈夫だったんですが現在のコロニアルには入っていませんのでもろく割れたり剥離したりしています。 この屋根に塗装を選択する方もいますが一時的には綺麗に光沢があってよく見えるのですが元々の素材が弱っているので3年〜5年くらいで表面の塗料も落ちてきて結局は同じようになります。 もし、塗装ですませるようでし

          屋根のリフォームの考えとして、、。

          なかなか、屋根にのってる雪が解けません。今日も屋根点検は無理かも、、、。 特に北側斜面の屋根は雪が塊になっててカチカチですょ。

          なかなか、屋根にのってる雪が解けません。今日も屋根点検は無理かも、、、。 特に北側斜面の屋根は雪が塊になっててカチカチですょ。

          ユニット バス (お風呂)リフォーム

          こんな快適なユニットバスができました。 タイル張りのお風呂を長年使用してくるとわかるのが水漏れなのですがなかなか気づかないものです。 ご自宅にあるお風呂は建物の四隅の角々に配置してることが多いのですが、近年の建売住宅は2階にも有ったりします。 一般的には2階建て、3階建ての家でも1階に配置されてるのが普通だとして考えてみてください。 水漏れは配管からまたはお風呂の洗場のお釜とのつなぎ目、洗場とタイルの立上り部分、さらに脱衣場とお風呂の扉下の繋ぎ目の木部のカマチの所の下の土

          ユニット バス (お風呂)リフォーム

          屋根葺き替え工事って

          最近ではあまり見られなくなった屋根葺き替え工事でいす。 工事の内容としては一般的に建売物件、注文住宅の屋根材はコロニアル (スレート瓦)、亜鉛アルミ鋼板の素材を用いて造られていますのでこの 既存の素材を剥がし下地のコンパネ(下地板)、防水シートをも剥がし 取り張替る工事はまるで部屋の下から天井を見上げると空が丸見えの すっぽり開ける工事です。 よほどのことがない限りこの工法の工事はやらないと思います。 下地の素材や昔でいう防水紙(ゴム製のシートでない)モノでの 瓦桟などの木

          うん〜、昨日の雪の影響が残るなぁ! 屋根葺替えるには雪解けを待ってからだけど、、、。 北側の屋根は陽射しがあたらないので雪が解けなさそう。

          うん〜、昨日の雪の影響が残るなぁ! 屋根葺替えるには雪解けを待ってからだけど、、、。 北側の屋根は陽射しがあたらないので雪が解けなさそう。