見出し画像

【明日リスナーさんを逃さない】配信トークスキル「基本の話術20選」

これから「配信」をはじめるVライバーやラジオ配信者のあなたに届け!

はじめまして。
Vライバー事務所【Cozy】準備中の"わお"と申します。
事務所テーマは「恒常的に応援され続けるVライバー」を生み出すこと。
以後お見知り置きをお願いいたします。

現在、2024年7月中の始動を目標に【第一期生】を30名募集中。
裏側の準備も着々と進めている段階になります。

僕自身や事務所についてはコチラ(後で見てみてね)👇

0.はじめに

それでは本題に入ります。
今回は、僕が現役時代に意識していた話術や、IRIAMやSpoonなどの音声配信アプリから得た話術を「リスト」に一挙羅列してみました。
ぜひこれから配信活動を始める方の一助になれば幸いです。

ただし先に注意を入れておくと、テクニックよりマインドの方がよっぽど大切だと考えています。そこだけ抑えて読んでいただけると幸いです。

【このリストから得られるもの】
・配信がちょびっと有意義になるスキル
・はじめてのギフトを投げていただくまでのコツ

内容は以下の目次のとおりです!気になるところからどうぞ!

1.話術リスト

【初見リスナー様対応のコツ】

01.まず自分がどんな人か知ってもらう大枠の自己紹介から入る

よくありがちなミスは「返礼品説明」や「配信への想い」「夢・目標」に初手15分以内から入ってしまうコト
まずはあなたが誰か?を知らないと、見返りへの興味は湧かない

02.「初見挨拶」が本当に初見に向けられるものか再確認する

やはりオーソドックスで安定は「こん○○」
初見でも常連でも楽しめる・一瞬でライバーの特徴をつかめる挨拶にして内輪ノリに走りすぎず離脱を防ぐ
例えばアンパンマンを全く知らない人が、アンパンマンの配信で「いらっしゃい!初見挨拶失礼します!せーので、アンパンチって言ってね!」は強引に感じます。初見でもスムーズに理解できる内容か否かが大切。

詳しい解説はコチラ➡【明日リスナーさんを逃がさない】配信トークスキル「初見対応の違和感」

03.とにかく褒める


※初見リスナー様への対応はもっと細かく伝えたいので、また別の機会に記事にします。今回はさらっと。

【コメントレスポンスのコツ】

04.リスナー様が嬉しかったことを話してきたら、すぐ「オレも」「私も」にしない

リスナー様が特別だと思ってる体験を特別な話のまま尊重することが大切。ライバーも同じ境遇であることや共感を示すのはリスナー様から全貌を引っ張りだしてから。リスナー様のコメントの余白を残しておくのも大切。

05.質問は「なぜ?」「どうやって?」に限定する

「いつ・どこ・だれ」はトークに限界が生じやすい

06.リスナー様の話を映像化して質問を考える

「引きこもりで」と言われたら「家で普段何をしているの?」など。
情景から連想できる内容で質問を考えてトークを繋げることを意識。
「そうなんだ。」は究極のNG回答。
知らない単語や馴染みのないものにはには「なぜ?」「どうやって?」

07.リスナー様が質問してきたことを、なるべく早く聞き返す

同じ質問を聞き返すことでリスナー様へ興味があることも示せる

08.リスナー様の「良かった話」には逆の話を返す

「私はダメだったのに」など、リスナー様を立てる発言に変える
※これはライバーの配信スタイルにもよります。

09.自慢話にはオチに謙虚さを入れる

「昔ダイエットで-〇kg成功したの!ま、リバウンドしたけどねw」など。謙虚さで日本人特有の信頼感を得る

10.エピソードトークはフリを入れる

結論だけ語ると面白くないエピソードには前提を加えて話す
「ばあちゃんから10円もらった」より
「普段ケチでお年玉すらくれなかったばあちゃんが、急にお小遣いあげるって言ってきたから、まぁ控えめに言っても10年分の期待を背負って、ばあちゃん家向かったわけ。…10円だった。運賃の方が高かった。」など。

11.ネガティブなコメントには「でも+肯定」

「病気つらくて」「仕事疲れた」に対して
「でも、こうして配信に来てくれるのうれしいよ」など加える
「最近元気ないんだよね」に対して
「でも、酒飲んでる時は声でかくて元気だよね。酒飲も。」など

12.リスナー様の立場に立って返す

「雨すごかった」に対して「雨強いと外歩くのしんどいよね」など
「そうなんだ」「ねー、強いよねー」だけのレスポンスは後のトークへの発展が乏しいため控えるとGOOD

詳しい解説はコチラ➡【明日リスナーさんを逃がさない】配信トークスキル「ミラーリング効果」


13.リスナー様を巻き込んで話す

「旅行行きたいとこある?」に対して「○○さんと行くなら○○かな」など

詳しい解説はコチラ➡【明日リスナーさんを逃がさない】配信トークスキル「ぜんぶ相手ゴト」


【おもろい話のコツ】

14.誰かを紹介するときは「褒めておいて、ギリギリでけなす」

「○○って本当にトークスキル高くて尊敬してます。DMの返事遅いけどw」など。もちろん陰口はNG。当人の前で。

15.事実の逆を言う

リスナーさん2人なのに「こんなに集まってもらって!」や
どう見てもライバーしかいないのに「純リスナーの皆さんこんばんは。」
明らかにカワボなのに「ごめんイケメンすぎて輝き眩しいよね。」など。
笑いに昇華させるのは良いが、皮肉になるテンションで使うのは逆効果。

16.盛り上がったら一回休み

ネタを引きずりすぎない・コネすぎない。
しばらくしてから配信の終わりに盛り上がったネタを持ち込んで伏線回収すると、より面白さが出る。

17.事実を話すときは淡々と話す

特に男性ライバーの場合、早口の方が伝わるケースもある。
メッセージ性の強い想いを打ち明ける際はゆっくりで良いが、小さな面白さを生み出す際は短く・早くでグッと興味をそそることも可能。


【ギフト獲得につなげるコツ】

18.投げ銭にかかわらない小さなお願いから始める

「せーので○○って言ってみて!」「たけのこにょっきしよ!」など。
「聞くだけじゃない、参加もできる配信なんだ」と思わせるところから段階的にステップを踏んでみる。能動的なリスナー様が集まってきた段階で、ようやく「1ptギフトくれたら喜んじゃうな」など軽いお願いをしてみる。
何よりリスナー様を育てていくために、違和感のないお願いをすることが大切。

19.「投げたら面白い」のか「面白いから投げた」のかどちらかを目指す

特技(歌・モノマネ)や企画があるなら前者でもOKだが、自信がない人ほどトークスキルを磨く方が最短距離。理由は、「投げないと楽しめない配信」になってしまうと、リスナー様の離脱が目立つ自分よがりなライバーになるため。いずれにせよ、エンターテイナーである自覚を見失わないコト。

20.今何もない人こそ、配信を頑張った先の夢や目標を語る

枠の一体感をつくる。
リスナー様とライバーが同じ目線で未来を見ていないとギフトは飛ばない
実力ではなく「未来への投資」を連想させる

リストは以上です!
もしよければnoteに「いいね」だけお願いいたします!

配信スタイルによっては、あなた独自のアレンジが必要なもの・あえて使わない方が良いテクニックなどあるはずです。
ご自身で見極めたうえで、奪えるものだけ奪ってみてください。

2.最後に

これまでもnoteにさまざまな配信関連の記事を投稿しています。
気になる方はぜひ読んでみてください。

【配信コツ関連】配信イキり塾

【事務所関連】Cozy公式マガジン

事務所にご興味のある方は、ぜひ事務所公式Xのフォローもお願いいたします!未経験の方でも配信経験者の方でも、二人三脚で恒常的に応援され続けるライバーを目指す支援をいたします!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?