見出し画像

【明日リスナーさんを逃さない】配信トークスキル「初見対応の違和感」

割引あり

みなさんは初見リスナー様として配信に伺う際
「違和感」を感じたことがありますか?

はじめまして。
Vライバー事務所【Cozy】準備中の"わお"と申します。
事務所テーマは「恒常的に応援され続けるライバー」を生み出すこと。
以後お見知り置きをお願いいたします。

それでは本題に入ります。


この記事では
僕が普段音声配信を視聴しているときに感じる

「2つの初見対応の違和感」を綴ります。

①初見リスナー様への挨拶
②初見リスナー様に夢を語る

あらかじめ反感を食らわないために書いておきます。

全配信者・ライバーに感じているわけではありません。

その点を踏まえたうえでお読みください。


___

違和感① その初見挨拶、本当に初見リスナー様への挨拶?

プラットフォームによっては「初見挨拶」が盛んに行われています。

これは配信者・ライバーごとに準備した個人特有の挨拶
初見リスナー様に披露する文化です。

僕は、「初見挨拶」が初見リスナー様に対して「適切な挨拶」か否かで
初見リスナー様の離脱率
に影響を及ぼすと考えています。

これから提示する違和感はすなわち。

「その初見挨拶、本当に初見リスナー様への挨拶?」


具体的な例を挙げます。

誰もが知るアンパンマンが音声配信をしていたとします。

あなたは残念なことに

誰もが知るアンパンマンを「1mmも知らない人」とします。

そのため、アンパンマンがアンパンで出来ていることも、妖精であることも、戦闘に長けていることも、自らの顔を犠牲にしていることも、ジャムおじさんとの関わりがあることも知りません。

アンパンマンの配信にあなたは初めて訪れました

アンパンマンがあなたに向かって挨拶をしています。

アンパンマン「初見さんきてくれてありがとう!僕がせーのって言ったら、アンパーンチ!って答えてね!それじゃあいくよ!愛と勇気だけが大親友!小麦こねたら大妖精!今日も倒すぞバイキンマン!いくよ?せーのっ!」

「アンパーーンチ。」

できるかい。

________

できるかい。と書きましたが

実は配信プラットフォームによっては(特にIRIAMでは)
「できてしまう」リスナー様が多いです。

ここから先は

3,518字

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?