見出し画像

40代ひとり暮らし。この1週間、だれとも話してません。

こんばんは。cozy254です。


なってしまいました、、コロナ。

8月30日に発熱し、当日発熱外来へ。すぐに検査をし、待つこと5分。
検査キットのSのところにたて線マーク。出ました。
「はい、コロナですね」と慣れた口調の先生に慣れた感じで薬を処方され、病院の専用個室で先生と話した時間1分程度。
処方箋を持って隣接する薬局へGO。
ここでも薬局には入らず、外のパイプ椅子席で待ち、処方された1週間分の薬とサービスののど飴をもらいあっさり帰宅。
いまはこんな感じなんですかね。
喉や肺の音とかの診察はなく、薬局でもおくすり手帳についても聞かれなかった。あっさりだな・・

ちなみに検査ってものすごく高いのでは、とビビりながらとりあえず現金2万円を持って行きましたが、私の行った病院は、検査代で3,800円、薬代750円(解熱剤、痛み止め、咳止め7日分)くらいでした。
病院によるのか?今はこのくらいの価格が一般的なのでしょうか。

とにかく、すぐ家に帰り薬を飲んで寝る。

もうそこからは予想を遥かに超えてつらかったです。
もちろん、呼吸ができないとかのレベルでは全然ないんですが、とにかく体中が痛い。
熱は38度前後を行ったり来たり。高熱にはなりませんでした。
インフルエンザもこれくらい苦しかったかな、同じくらいかもと、最初は思っていました。

喉の焼けるような痛み

とにかく今回一番苦しめられたのは、喉の痛み。
よくつばを飲み込むのもつらいと聞きますが、本当にそのとおり。
想像以上に痛い。
薬を飲まないといけないので、水を飲みますがごくりと喉に水を通すたびに激痛なので、ものすごくゆっくりの作業になります。
痛すぎて眠れないし、疲れて眠りそうになっても痛みで30分に1度は起き上がらないと寝転んでいたら痛みに意識が集中して余計につらい。
ごはんも食べたくないし、痛みが勝って発症から3日間くらいはお腹が空くという感覚がなかったです。
こんなにつらかったのに、今日体重測ったら1.5キロしか痩せてなかった。なんでや。
正直、もうちょっと減っていることを期待していました。(せめて!)

つらいとき人にいてほしい?

ちなみに、多くの人がこういう自分がつらいとき、誰かそばにいてほしいと思うのでしょうか。
私は逆で、人がそばにいると「つらいー、いたいー」と声に出せないし、のたうち回るのを我慢してしまいます。
それが家族であっても、私がそんなふうに苦しんでいたら「大丈夫?」って何度も声をかけてくれると思うので、それに返事しないといけないと思うとしんどい。

思いっきり、辛がりたいのでMAXにつらいときはひとりがいい。

ただ、すでに自粛生活6日目。
厚労省ガイドラインの発症0日+5日間自宅待機(※2023年9月現在)したあとが、ちょうど会社の3連休にあたり、結局その前の休みも含め10日間会社に行かないことに。
そしてまだ本調子ではないし心配でもあるので、人と会うこともない。

病院での会話以来、7日間だれとも会話をしないせいか、頭がぼーっとしてきます。
ふだんテレワークをしないので、家で仕事ができる人をうらやましく思っていましたが、これだけ人と話さないと脳への刺激が足りなさ過ぎるのでは、と不安になってきます。

HSPで人が苦手でも、人と話したい欲はあることにほっとする反面、厄介だなとも感じます。
完全無欠(?)に、一人大好き人間になれたらいっそ楽な気もします。

その気になれば、人と話さずに過ごすなんて簡単にできてしまう世の中。
でも今、7日間誰とも話さない期間を経て、やっぱり人と繋がらないで生きていくのはすごく退屈だと実感しました。

もしこのまま私がさらに誰とも話さない期間を過ごすことになったら、きっと精神面で影響が出てくることは想像が付きます。

人間関係って煩わしいけど、天気の話とか会社のぐちとかちょっとした会話が出来る相手や機会があることは、生きる上でちいさな活力になっていたかもしれません。

そう考えると、日本人は知らない人に声をかける文化はあまりないけど、欧米のようにレジで店員さんと小さい会話をしたり、通りすがりに目が合うとにっこり笑う習慣ていいですね。
わざわざ、ワークショップやオフ会などの場を設けて交流しなくても身近で少しだけすれ違いざまの交流だけでも、人には癒やしになりそう。


職場でもコロナがすごく流行しています。
きっと今も一人でしんどい思いをしている方もたくさんいるはず。
つらいですよね。。でもきっともうすぐ良くなります。
まだかかっていない方も、手洗いうがい、消毒しっかりしていきましょう!

ではまた。
今日も一日お疲れ様でした。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?