見出し画像

何かを始めるためのスイッチ

こんばんは。cozy254です。

梅雨に入り1か月が過ぎ、夏が近づいてきましたね。
最近、無印良品で透明の黒縁サングラスを買いました。
ブルーライトカットも25%ですが出来るようなので仕事中も掛けています。
外すと眩しいので、蛍光灯の光も結構目を疲れさせているのかもしれませんね。

さて今日は、自分のやる気が出た瞬間についてお話しようと思います。

昔CMでありましたよね?
「やる気スイッチキミのはどこにあるんだろう〜♪」ってやつ。
なぜかミョーに当時の私の心に響くCMでした。

ググってみるとそのまま社名に。ナイスネーミングですね。

ちなみに、約1ヶ月半前にスイッチが入って私が続けていること。
それは、

筋トレと有酸素運動!

長年自分にはムリと諦めていた、というか思い立っても文字通り3日坊主で続かなかった運動。なぜか今回はスルッと続いて、かれこれ1ヶ月半が経ちます。

とはいえ、前回のnoteチャレンジも連続1ヶ月が最長記録だったので、まだまだ習慣化できたとはいえません。
ちなみに、エクササイズの内容は、

•竹脇まりなさんの痩せるダンス
•ダンサーカズキさんのハンドクラップ(ちょっと今さら感ありますが、楽しいので)
•トレピナさんの背中痩せ
•keisuke Fitnessさんの腹筋を割るならこの種目

など、その日のモチベーションで組み合わせを変えたり新しいエクササイズ動画を試したり。
大体、1日30分以上動いて汗をかくのを目安にしています。

仕事で疲れた日なんかは、「今日はサボろうかなあ」と部屋でゴロゴロしながら葛藤することもしばしば。

それでもなんとか続いているのは、今までのように具体的な目標を決めずになんとなく始めたからかもしれません。

なぜスイッチが入ったのか

そもそもなぜやる気になったのか。
1ヶ月半前に何かあったか考えましたが、実ははっきりしたスイッチが入る瞬間は思いつきませんでした。

昔なら失恋きっかけとかありましたが。笑

強いて言うなら、40歳を過ぎ体の衰えをひしひしと感じるようになったからかもしれません。

飛蚊症、目のピントが合わない、歯の根元が弱る、歯医者でパニック症発生、夜しっかり食べると胃もたれで目が覚める、膝が痛い、白髪3本目発見、などなど。
30代では考えられなかった老いの兆候が一気にやってきて、割とあった健康への自信が消え失せ、不安が大波のように押し寄せる日々。

そんな調子なので、色気のない話ですが痩せて綺麗になりたいというより、痛みなくしっかり1人で歩き続けたいということがリアルな願望になりました。

それに加えて、会社の健康診断の日も迫り、とうとう長年行方不明になっていた私の運動スイッチがやんわりと押されたようです。


目標はあえて決めない

先ほども触れましたが、明確な目標を決めないというのが今までと違うところ。
誕生日や年始など、区切りのときには「3ヶ月で10キロ痩せる」「TOEIC800点以上採る」など毎年のように高い目標を設定しがち。
目標を達成してどうなりたいという具体的なビジョンがないので、当然モチベーションも続かず、決めた期限内に到底達成しないとわかってきたら、フェードアウト。

それが、いままでの私のあるあるでした。

今回はというと、これからの生き方をふと想像したのがある意味きっかけ。
つまり、死ぬまで健康に歩きたいなあという願望が、運動を始めた原動力。

いつまでにどうなりたいではなく、運動を日々の生活に取り込んで習慣化させたいというのが、やりながら出来た目標。

もちろん、やるからには成果は目に見えてほしいので、毎日鏡にお見苦しい全裸を晒してボディチェックがくせになっています。
たるんだわがままボディは、1か月やそこらじゃ引き締まりません。
後ろ姿を自撮りして、無言で消去したりもします。

でも、確実に腹筋の回数は増えているし、疲れにくくなったように感じます。
習慣化が目的なので、日々の体重増減に一喜一憂することもありません。
(そもそも、体重計に乗っていません)

スイッチの見つけ方

今回の毎日の運動に関しては、自分の体調についての不安が明白になったことがスイッチが入るきっかけでした。
さらに、久々に運動してみたり病院で検診を受けたりと行動することで、より今の自分の弱点をしっかりと理解出来てどんどんスイッチが入っていったようにかんじます。

つまり、スイッチを入れる方法は、動くこと。

あいまいな願望が頭に浮かんだら、なんでもいいのでそれに関することで動いてみることで、より願望が強くなるかそこで失速するかがわかると思います。

今の時代、ネットで興味のあることを調べればどんどん関連した情報が集まってきます。
検索するだけでも、少なくともおすすめコンテンツの内容が変わる。

そういうふうに、少しずつ行動してみるだけでもスイッチを押すきっかけになるのではないでしょうか。

いまの世の中、生産性・効率化・時短というワードで溢れています。
私も仕事では、無駄なことは極力したくない。

でも、やりながらわかっていくことももちろんあると思います。
それで、目標が変わってもよし。

短期間で成果を出せる人はほんのわずか。
人生は持久戦なので、続けられることを見つけることが大事なんではないかと40歳を過ぎて思います。

スイッチを探して、それを押すために動く。

そこらじゅうにまだ見えないスイッチがあるはずなので、これからも考えて動けるように、ひとまず今の1日30分運動を習慣化して行きたいと思います。

ではまた。
今日も一日お疲れ様でした。











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?