見出し画像

地域猫活動を応援する、わたしの活動

猫(犬も)の殺処分反対!の
保護猫、地域猫活動は
だいぶ世間に認知されてきましたが
各団体、困っている共通項は資金。

特に医療費は高額ですし
猫に心を寄せている活動だからこそ
「どうせ死んじゃうから」だなんて
見捨てることはできません。

資金は募金に頼ることがほとんどで
それは持続可能なのかどうなのか
外部から見ると疑問なところです。

今日はcafe COUCOUが関わっている
よっつの団体についてお話します。

全国展開の保護猫カフェ

Neco Republicさんは
2022年2月22日までに殺処分ゼロ!
を目標に掲げた、全国展開の猫カフェです。

私が殺処分を知ったばかりの頃
辛い情報や写真などを見るのが苦しくて
とうとう人間嫌いになりかけ
関わることをやめようとした時に見つけました。

根底にあるしんどい状況を解決するために
入り口は明るく、かわいくすることで
多くの人の共感を得ることができます。
関わる人の数が増えれば
世の中を動かすことができる!

この考えに大きく共感し

直接代表の方にお願いして
わたしが立ち上げた「おひさまフェスタ」に
出店して頂いたりしました。

いろんな団体があり
共感できるところへの寄付は
何でもしたいのは山々ですが
今は楽天で寄付(毎月1500円コース)を買ってます。

あちこちへ少額ずつ
継続して寄付を続けるのが
わたしのやり方ということで(汗)

Neco Republicさんが
大きくなればなるほど
注目されればされるほど
悪く言う人も出てきて気の毒です。
現場の皆さん、とても一生懸命です。

「猫の幸せ」というゴールが一緒なら
いろんなやり方、自分ができる関わり方で
認めあっていけるといいなと思います。

市内の地域猫団体

ある日、坂戸市の広報紙に
「野良猫の不妊去勢手術の無料チケットあり」
と掲載されたのを発見!
全てに於いて遅れている(失礼)坂戸市で
このような先進的なことが、と
驚いて問い合わせたところ

チームCさかどの「ねこのイトウさん」が
ニコニコしながら来てくれました。
その時の経緯は、団体のHPに掲載されてます。

お店に来ていた野良猫たちは
3頭、我が家の家族になってます。
(のん/チロ↓/ロク)

画像1

他の猫については
近所のえさやりさんと相談して
チームCさかどさんにTNRをお願いしました。

と、同時に
店内で「地域猫のお話会」を開催。
地域猫活動って「猫大好き」だけでは
どうにも効果がありません。
猫の被害を受けている方と
ケンカになったりしてはいけないのです。

イトウさんは傾聴がとても上手で
しかも猫の知識が豊富。
困っている人の心をほぐしていきながら
冷静な判断をしていくことが
とても大切なんだなーと
見ていて思うことです。

市内のちいさな保護部屋

なかには自分の働いたお金で
ほとんど全てを賄っている
個人の保護部屋もありますが
よほど稼いでいる人でないと
持続不可能とはほど遠く
結果的に不幸な猫を生み出すことに。

市内のにゃんこルームさんも
一時は継続困難の危機にぶちあたりました。

近くの団地にいる野良猫に対し
ひとりで必死にTNRを続け
マナーを守ったえさやり方法を伝え
何年もがんばってきました。

人間と暮らせそうな猫や
保護しないと死んでしまう猫などは
自宅で保護、それでも足りなくなり
保護部屋としてアパートの一室を借り
活動をしてきましたが
自分の稼ぎと、友人の寄付だけでは
限界に達してしまったのです。

そこでクラウドファンディングを提案。

部屋主の糸さんのがんばりを
COUCOUでも援護射撃をして
目標額50万のところ81万達成!

少しでも継続的にお金が入るように
COUCOUでは募金もはじめました。
最初の1〜2年は寂しい額でしたが
最近は毎月5千円以上行くようになりました。

実は忙しい糸さんを巻き込んで
「啓蒙活動をしよう!」と
イベントを立ち上げたことがありますが
ほとんど来場してもらえず
迷惑をかけてしまったことがあります。

そのお詫びの気持が消えないことと
今の寄付額では不安なので
今後は「猫だすけメニュー」を開発し
売上の一部を寄付する形を取りたいと
相談もせず勝手に思っています(笑)

他地域の地域猫活動

入間市で活動する「いるまのねこ」さんの
かわいいカレンダーを
毎年購入し、店頭で販売しています。

今年も送ってほしいです!と
メール送信して
わくわく待つこと1週間。

担当の写真家さんからお返事が来て
今年は写真展ができなかったので
たくさんカレンダーが余ってるとのこと。
写真家:平林佳代子さん
http://art-books.shop-pro.jp/?pid=109086230

たしか去年は20部だったので
気合い入れて30部お願いしました。

画像2

開業した2011年は
御存知の通り、東日本大震災があった年でした。

日本中が「絆」の大切さを知り
わたしはわたしのできることの中で
一番大きな「お店」を持つことにしました。

そのお店で誰かの役に立てることを
夢見てオープンしたものの
10年のうち8年は
「助けてください」しか言えない状況で
何のためにと思った日もありましたが
こうしてみると、なかなかやってる!(笑)

コロナでたくさんの方に助けられた分
ペイ・フォワードな感じで
またどこかへ流していきながら
幸せ感じていたいと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?