あと半月で夏休みは終わり!!
2021年01月26日から
小中学生への学習支援で得た知見を基に
色々書き始めて128回目になりました。
また、2021年03月15日から
毎週連続投稿を始めて125回目です。
今日は08月16日。
あと半月で夏休みは終わり!
学校によっては、夏休み中に宿題提出日がありますね。
さて、仕上がり具合はどうですか?
なんで、学校が休みだし暑いのに、宿題があるんだろう?
そんなこと考えたことある?
先生は、みんなを苦しめるために出しているわけじゃないんだ。
夏休みの宿題を出す側から見ると、主な目的は
①一学期の間にわからなかったところをもう一度学習してみる。
②教科書やノートを見直すと、以外にわかる…と思う。
③それでもよくわからなかったことは何かが わかる。
④二学期に先生に質問できる。
さらに、
⑤普段学校ではできないような学習ができる。
⑥自分が興味を持った物事を、徹底的に学習できる。
なんてことを考えている。
だから、毎日少しずつ学習すると、何とか、こなせる量がでる。
でも、しっかり日々の予定を立てなかったり、
ついつい遊んでしまったりすると、
当然全部はできない。
今日の時点で、宿題が間に合いそうもないということは、
自分自身が好きなことをいっぱいやるという欲求に負けて、
学習をやっかいで面倒なことだと思っているからなんだ。
でも義務教育での学習内容って、
面倒でも最低覚えておいてほしい事ばかりなんだ。
言い換えると、君が将来必要な知識を得るための準備なんだ。
そして、学習するということは、一生続いてゆくけれど、
残念ながら、
義務教育での学習内容は、
生きてゆくうえで必要な全部の知識ではない。
なので、義務教育の先で、自分が何に向いているのかを見つめ、
それぞれの専門知識をしっかり身につける必要がある。
今はその準備の時期。
でも、そんなややこしいこと言ったって、
間に合わない宿題をどうすればいいんだろうね?
保護者や、親戚や塾の先生に手伝ってもらったって、
単に、宿題の答えを埋めていっただけで、
一つも理解できないし、自分のためにはならない。
じゃあ、どうすればいいのか?
まず考えてみよう!
何のために夏休みの宿題があるのか?
宿題の目的を自分のモノにするにはどうしたらいいんだろう?
そこから、どうすればいいのかの答えが見えてくる。
★保護者の皆さんや 子どもたちの学習に関与している方々へ
一番生徒に近い存在で、関係性が成立しているはずの皆さんは、
生徒の嗜好や、どんなことに興味を持ちやすいかとか、
具体的な手段を見つけやすい立場にいます。
良い相談相手として、また善き話し相手として
身近にいてくださることを願っております。
16.AUG.2023.ARAI