見出し画像

溜まっていく素材と作品どうしよう...創作活動のお悩みポイントを解決!

溜まっていく素材、どうする?

創作活動の悩みといえば、まずは素材が溜まってしまう問題ですよね😖
クラウンボックスでも毎月たくさんの素材をお送りしているので、お困りの方も多いと思います…
そんな皆様のために、運営局と先輩ユーザー様からのアドバイスをご紹介します👀

創作活動を習慣にして、有意義に消費しよう

「創作活動」というと、気合を入れて立派な作品をつくらなくてはいけない気がしてしまいますが、そんなことはありません。
紙に絵を描いたり、粘土をこねるのも立派な創作活動です。大切なのは、こどもが楽しむことと、無理なく習慣的に取り組むこと。
楽しみながらコツコツ取り組んでいくうちにこどもの発想力や創作力がどんどん上がっていきます🤭
余っている素材は、日常に創作活動の習慣を楽しく取り入れるチャンスです。

創作の道具は、こどもの目に入るところで保管するのがおすすめ

日常的に創作を楽しむためのポイントは、日常的にこどもの目につく場所で道具を管理すること!
こちらの画像は、お客様からご提供いただいた創作道具の収納コーナーです💁‍♀️
余った素材と、創作に必要なハサミやのりなどをまとめて管理しているそうです!

すごいですよね🤣これだけ存在感があると、暇になった時に自然と「何かつくろうかな」という気持ちが湧いてきますね✨
「ここまで本格的にスペースをつくるのは大変…」という場合も大丈夫!
まずは、素材と道具をセットにして、目に入るところに保管スペースをつくることから始めてみましょう。

大切なのは、こどもが日常的に素材を目にして創作を意識するきっかけになることと、「何かつくりたいな」と思った時にすぐに創作に取り組める環境が整っていることです👩‍🎨

「季節のシート」を活用した創作を楽しむ

クラウンボックスは、毎回お届けするボックスに「季節のシート」という追加で創作を楽しめるシートをご用意しています!

「季節のシート」は、季節ごとのイベントや、気候の特徴をテーマにした創作が楽しめるシートです。
余った素材を使って創作を楽しみながら、季節感を感じられる作品をつくってみましょう✨

オンラインイベントで、創作が楽しくなるアイデアをお届け!

さらに!クラウンボックスをご利用いただいている会員様限定で、講師と一緒に創作に取り組むオンラインセミナーを定期的に開催しています😳
講師は、おもちゃメーカー勤務を経てキッザニア東京の創業にも携わったあそびの専門家・しみずみえ先生です。
ご家庭で簡単に用意できる素材を使って楽しく創作に取り組みながら、日々の創作が楽しくなるアイデアやテクニックを伝授します👩‍🏫
普段は会員様限定のコンテンツですが、一般の方も参加できるイベントも定期的に開催しています!
開催情報はこちらの公式LINEでご案内しているので、お見逃しなく💁‍♀️

2月のテーマは、「鬼の的当てをつくろう!」

完成した作品、どうしてる?

創作に日常的に取り組む習慣ができると、次に困るのは完成した作品の管理ですよね…飾るスペースに限りはあるけども、お子様にとってはどれも大切な力作だから捨てたくない…🥲
そんな時の解決策を、皆様から教えていただきました!

次の作品が完成したら入れ替え

作品の管理は、「いちばん新しくつくったものを1〜3つ飾る」というスタイルのご家庭が多いようです!新しい作品が完成したら、入れ替えで古いものを下げる形ですね。
もしスペースに余裕があれば、最新の作品+お気に入りの作品+季節感のある作品というスタイルもおすすめです!

写真にプリントして残すのもおすすめ

でも、せっかく頑張ってつくったから捨てるのは悲しい…というお子様も多いと思います😢
スペースには限りがあるものの、その気持ちもよくわかりますよね😖
そこでおすすめなのが、作品の写真をプリントしてアナログ形式のアルバムで保存すること!
作品を写真で残すご家庭は多いと思いますが、紙の写真をアルバムで管理することでいつでも手軽に見返せて、こどもも手元に作品が残り続ける実感を得ることができます。
さらに、お子様自身が自分の創作と成長の記録を客観的に観察することで、大きな自信と満足感にも繋がります✨

まとめ

創作活動に取り組む上でお悩みポイントになる素材の管理と作品の管理について、お客様から聞いた事例も交えてご紹介させていただきました!
ぜひ参考にしながら、毎日の生活に創作活動を楽しく取り入れてみてくださいね😊

また、クラウンボックスは、公式LINEで教育や子育てに関する情報をお届けしています。
こちらから、ぜひ友達追加をお願いします✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?