見出し画像

添削杯Vol.7 観戦記事 準決勝 戦闘民族 vs nicofromtokyo ~プランニング~

text by ティル

オンライン・プレイとテーブルトップ・プレイ、その違いは何だろう。
使うカードも変わらない、行うゲームも変わらない。プレイヤーも同じなのだ。

しかし、本大会は確かにオンラインにはない何かがあった。

それは開始時間になっても席に現れない戦闘民族だったり。

それをみて、「不戦勝でもよいですよ」と笑顔でおどけるnicofromtokyoだったり。

2人が席に着いたのを見届けて声をかけるジャッジだったり。

「スイス上位の戦闘民族さんが先攻後攻を決めてください。」

「先攻で」
間髪入れず応える戦闘民族。それを見て、一気に真剣な表情となるnicofromtokyo。

やはり、このような人と人のやり取りが、テーブルトップの魅力なのだろう。

いつの間にか64人だった参加者も、残りは4人。
決勝に進めるのは、2人。

そのうちの1人になるために、この魅力あるテーブルトップ・プレイを続ける権利を得るために。

2人のプレイヤーの張りつめた空気が、そこにあった。

Game1

先行を取った戦闘民族は、《Tropical Island》、そして《ブラック・ロータス/Black Lotus》を開花させ、nicofromtokyoにとって致命的となる《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》を送り込む。

さすがにこれは容認できないと《意志の力/Force of Will》で応じるnicofromtokyoだったが、戦闘民族が《狼狽の嵐/Flusterstorm》を見せるとあきらめたようにアウフを許可した。

戦闘民族は続けて《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》も加え、3点クロックでnicofromtokyoの残り時間を奪っていく。


アウフへの対抗手段を探すnicofromtokyo

《海門修復/Sea Gate Restoration》タップイン、《古えの墳墓/Ancient Tomb》を使っての《多用途の鍵/Manifold Key》と、テンポもライフも厳しいnicofromtokyoを見るや否や、《Time Walk》も織り交ぜて戦闘を続け、どんどん残り時間を奪っていく戦闘民族。

しかし、ついにnicofromtokyoが《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》で戦線を止めると、プランの見直しを迫られる。

少しの思考時間を経て、対象がない状態の《壌土からの生命/Life from the Loam》を唱える戦闘民族。そのまま墓地に送られるこのプレイは、一見不可解に見えるがnicofromtokyoは苦い顔。

数ターンのドローゴーを挟み、複数回の《壌土からの生命/Life from the Loam》の発掘を行った結果、《不毛の大地/Wasteland》がライブラリから見つけ出され、nicofromtokyoの土地基盤を破壊していく。

そして、その豊かな墓地は《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》の能力の源にもなっていた。

力強く宣言される《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》の起動を聞き、nicofromtokyoは次ゲームへ行くことを選択した。

戦闘民族 1-0 nicofromtokyo

一筋縄ではいかない相手ということを、お互いわかっているのだろう。
静かに集中しながらシャッフルするnicofromtokyo、ゲームの合間にも相手のリストを確認する戦闘民族。

最も勝率が高いプレイはなにか、そのためにつくべき手はなにか。

お互いの真剣な空気を感じながら、第2ゲームが始まった。

Game2

お互い7枚キープ。つまりはお互いが最も強い動きができるということだ。
nicofromtokyoの開幕ターンは、まさにそんな勢いだった。

《魔力の墓所/Mana Crypt》、《厳かなモノリス/Grim Monolith》、《Mox Ruby》。さらに《通電式キー/Voltaic Key》から5マナを用意し《溶鉄の大桶/Smelting Vat》。
すぐさまモノリスを大桶にくべると、ライブラリから《Mox Jet》《太陽の指輪/Sol Ring》が生まれ、1ターン目とは思えないマナが生まれる。

それを見た戦闘民族、本来は《狼狽の嵐/Flusterstorm》を構えられるターンまで待ちたかったはずだが、意を決して開幕ターンに《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》を戦場へ送り出す。

「腹をくくるしかない」

そうつぶやいた戦闘民族、しかしnicofromtokyoはアウフの着地前にマナを出し、《残響する真実/Echoing Truth》をアウフへ。

腹をくくった戦闘民族

いったんは自由な戦場を手に入れたnicofromtokyoだが、もはや猶予はない。一時的に開放されているだけで《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》の脅威はまた襲ってくる。

何度もマナを計算し、選択肢を検討するnicofromtokyo。
次はこちらが腹をくくる番か。

《通電式キー/Voltaic Key》を大釜にくべ、ライブラリから回答を探す。
《ブラック・ロータス/Black Lotus》をはじめとして、マナを増やすことができれば手札の《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》が勝利へと導いてくれるはずだ。

しかし、結果は《真髄の針/Pithing Needle》が1枚のみ。力なく《不毛の大地/Wasteland》を宣言してターンを返す。

ここからは戦闘民族の時間だ。《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》を力強く戦場へ送り込み、相手の脅威には《狼狽の嵐/Flusterstorm》がにらみを利かせる。

《魔力の墓所/Mana Crypt》のダメージも相まって、見る見るうちにnicofromtokyoのライフが減っていく。

念には念を、と《活性の力/Force of Vigor》で《溶鉄の大桶/Smelting Vat》を破壊し、万が一の逆転すらも許さない徹底っぷりを見せた戦闘民族が、《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》でのビートダウンを完遂した。

戦闘民族 2-0 nicofromtokyo

キーカード

「リストを見た時から、《溜め込み屋のアウフ》がキーになるマッチだな、と判断しました」

戦闘民族は、マッチ終了後にこう振り返った。

「アウフを通せれば一気に勝ちに近づくマッチなので、とにかく安全に通すことを考えていました。ゲーム2に関しては相手の展開が強すぎたので、そこは割り切りですね。」

「そんな状態なので、ゲームレンジはとにかく序盤に焦点を当ててます。サイド後はそのレンジに貢献しない《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》なんかは抜いてます」

「サイド後は《アージェンタムのマスティコア/Argentum Masticore》が注意すべきところで、あとはアウフをめぐるゲームという感じですね」

ゲームの合間にもリストを確認し、ゲームプランを緻密に組み立てていた戦闘民族。その分析の一端を聞かせていただいたが、圧巻の一言だった。
その脳裏には、優勝する自分を描いているのではないのだろうか。

決勝でも、存分にそのプレイを魅せていただこう。