見出し画像

第2回学生団体オンライン交流会


こんにちは。そして、はじめまして!新たにcovalue運営に加わりました、大学4年生の伊東柚香子です。今後noteを書くことが増えると思いますので、よろしくお願いします!
今回は、4月25日(土)に行われた「第2回学生団体オンライン交流会」の模様をお伝えします!

・・・・

イベント概要

コロナ禍真っ只中の今、新歓が思うようにできない!…そんな思いを抱えている学生団体の方は多いのではないでしょうか?今回はそんな学生団体の方々を集めて、新歓に関する情報共有、そして団体同士でコラボすることはできないか?という趣旨のディスカッションをオンライン上で行いました!

参加してくれたのは以下の三団体です↓

(1)S.A.L.
慶応義塾大学のメンバーで構成された総勢150名ほどの学生団体。国際問題への知識を深め、啓発することを目的として活動しています。


(2)NGO EST
教育こそが子供達の、更に言えばその国の未来を切り拓く支援だと信じフィリピンの子供たちへ教育支援に取り組んでいる学生団体です。

https://twitter.com/est_ngo

(3)APiQ
福岡の農業学生団体「Agri-Project in 九州!!」略して「APiQ!!(アピキュー)」です! 「食と農をもっと身近に」をモットーに、主に福岡県の糸島で活動しています。

以上の学生団体から6名、運営4名の計10名が参加しました。


イベントの流れ

イベントでは最初に趣旨説明と自己紹介、団体紹介の時間を設けました。やはり初対面の方とオンラインで会話をするのは緊張しますね…。そこで自己紹介では、1人ひとりに「おうち時間」を話していただきました。過ごし方に個性が現れていて、人となりを理解する参考になったのではないでしょうか。

その後、2グループに分かれて新歓に関する情報共有をしました。
今年は大学での新歓活動が行えないということもあり、Twitterやインスタグラム等のSNSを活用しているという団体が多かったです。「オンラインでは双方向のコミュニケーションが難しい」といった悩みの声が上がる中、「参加が手軽になった分、例年より多くの新入生に説明を聞いてもらえた」と前向きに捉えている団体もあったようです!

次に、団体同士のコラボ企画を話し合いました!
今回ご参加いただいた3団体は、今まで他団体とコラボしたことがなかったそうです。しかしコラボへの意欲は高く、活発にディスカッションを行うことができました!「互いの団体の共通点をみつけて、その領域に関する勉強会を開く」「SNSでお互いを紹介する」などの案があり、新歓に対する新しい考え方ができたようです。

最後に、参加者で集合写真をとりました!

スクリーンショット (3)


普段接することの無かった団体同士が話すことはとても貴重な機会だと感じました!このイベントでのコラボが実現する日が楽しみです!

・・・・

以上、学生団体オンライン交流会の模様をお伝えしました。ここからは次回のイベントの宣伝です↓


図1


白、写真、ファーマーズマーケット、生産者直売市、ポスター (1)

農が好きな学生集まれ!!

5月3日(日) 17時~18時30分
zoomを使ったオンラインイベントになります。
2名の登壇者が農業について話してくれます!そのあと、参加者も交えたディスカッションも行いたいと考えています。先着30名となりますので、お早めにご応募ください!参加希望の方は以下のフォームからお願いいたします!

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfwe32D4dJn2K2gMhEpavEU9wZnALrq45oZrXXjkWRPusp9SQ/viewform



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?