見出し画像

第十七章 転調

2月は音楽理論の学習月間!
まとめ記事はこちらから

参考図書はこちら!

第十七章 転調

「ダイレクトモジュレーション」
ある調のダイアトニックコードから直接別の調のダイアトニックコードへと進行する転調
コード進行に加え、メロディも平行に移動させることで、聴き手に調の変遷を強く意識させることができる

「ピボットコードモジュレーション」
二つの異なる調で共通となるダイアトニックコードを利用した転調
「インプライドモジュレーション」
非ダイアトニックコードを利用して部分的に転調が行われているかのように示唆する手法

「ドミナントコードモジュレーション」
Ⅴ7からのドミナントモーションによって調の主音を強調する際、セカンダリードミナントを用いたトニシゼーションによって新しい主音を確立することを利用した転調

「トランジショナルモジュレーション」
調が次々と変遷しながら最終的な主音が確立される転調

転調 参考動画


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?