見出し画像

第十三章 サブスティチュートドミナント

2月は音楽理論の学習月間!
まとめ記事はこちらから

参考図書はこちら!

第十三章 サブスティチュートドミナント

「サブスティチュートドミナントコード」「裏コード」「代理ドミナント」"subⅤ7"
主音より半音高いルートを持ち、Ⅴ7同様、Ⅰコードに対してトライトーンを解決することができるドミナントコード。
Ⅴ7からⅠmaj7とは少し異なるニュアンスのサウンドを作り出す。

「トライトーン・サブスティチューション」
1種類のドミナントとトライトーンを共有している
G7→D♭7 D7→A♭7  F7→B7 C7→G♭7 E7→B♭7 A7→E♭7
増4度・減5度の関係

サブスティチュートドミナント 参考動画


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?