マガジンのカバー画像

強み論文ノック

100
「強み」に関する研究論文についてまとめていきます。「強みってそもそもなに?」「強みって幸福度やエンゲージメントと、どのように関係しているのか?」など、学術的なエビデンスや背景理論…
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

強み引き出す「フィードフォワード面談」、その手順と効果を解説します。

こんにちは。紀藤です。本記事にお越しくださり、ありがとうございます。 さて、本日は、「フ…

フィードフォワード面談 VS 従来の業績評価面談 どっちがパフォーマンス向上につな…

こんにちは。紀藤です。本記事にお越しいただき、ありがとうございます。 さて、本日ご紹介の…

「強みに基づく業績評価面談と目標設定」の6つの原則と6ステップ

こんにちは。紀藤です。本記事にお越しいただき、ありがとうございます。 さて、本日ご紹介の…

職場のおける「強み開発の介入プログラム」の3ステップはコレだ!

こんにちは。紀藤です。本記事にお越しいただき、ありがとうございます。 本日は「職場におけ…

ポジティブ心理学の5つのエクササイズ介入研究 -半年間に亘る比較調査でわかったこと-

こんにちは。紀藤です。本記事にお越しいただき、ありがとうございます。 さて、本日ご紹介の…

強みの活用は、情熱を介して、職場での幸福感にどのように影響を与えるのか? の研究

こんにちは。紀藤です。本記事にお越しいただき、ありがとうございます。 さて、本日のお話は…

めちゃくちゃ良い論文!「強みの活用」が仕事を天職と感じさせ、人生満足度も高めることを示した研究

こんにちは。紀藤です。本記事にお越しくださり、ありがとうございます! 強み論文100本ノック、30本目の記事です。 さて、今日のご紹介の論文は『あなたの強みが呼んでいる(強みは天職である)』というタイトルで、強みの活用と天職と人生満足度の関連を調べた研究です。 最初にお伝えすると、「めちゃくちゃいい論文」でした。さすが、組織における強み開発の598の論文から選出された25論文の一つに数えられているだけあり、研究の設計に説得力があり、かつ大変わかりやすい内容でした。 その

「強み開発のリフレクテッドベストセルフ」の介入検証 ~フィードバックの情報源と内…

こんにちは。紀藤です。本記事にお越しくださり、ありがとうございます。 さて、本日も強み論…

強み開発の「リフレクテッド・ベストセルフ・エクササイズ」の実践4ステップ

こんにちは。紀藤です。本記事にお越しいただき、ありがとうございます! さて、今日のテーマ…

映し出された最高の自己像 ~強み開発のリフレクテッド・ベストセルフとは?~

こんにちは。紀藤です。本記事にお越しいただき、ありがとうございます! さて、本日の内容は…

強みをどのようにキャリア教育に活かすのか?「強みとキャリアを育む力」の繋がりを考…

こんにちは。紀藤です。本記事にお越しいただき、ありがとうございます! さて、本日の記事は…

ハート(感情)VS マインド(知性)。人生満足度により関連があるのは「ハートの強み」で…

こんにちは、紀藤です。本記事にお越しいただき、ありがとうございます! さて、今日の論文は…

「組織における強み活用」の5ステップ ~25の厳選論文まとめ~

こんにちは。紀藤です。本記事のお越しいただき、ありがとうございます。 今回の記事は、『組…

科学文献における「強みの3つの学派」はコレだ! ~ストレングス・ファインダーとVIAとStrength Profile~

はじめにこんにちは。紀藤です。本記事にお越しくださり、ありがとうございます。 さて、本日のご紹介の強み論文のテーマは「強みの3つの学派」について。強みを測定するアセスメントには「クリフトンストレングス(ストレングス・ファインダー)」「VIA」「Strength Profile」がありますが、その概要・開発背景・強みの定義の仕方を、以下論文を参考に整理をしてみました。それでは早速まいりましょう! 強みの3つのアセスメント、何が違うのか? 現在、強みを知るためのアセスメントが