マガジンのカバー画像

強み論文ノック

100
「強み」に関する研究論文についてまとめていきます。「強みってそもそもなに?」「強みって幸福度やエンゲージメントと、どのように関係しているのか?」など、学術的なエビデンスや背景理論…
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

強みを見極める能力があった⁈「ストレングス・スポッティング」の研究論文

「同僚の”強み”を見つけろ、と言われても難しい」 ある日、某企業様で行わせていただいた …

日本人とアメリカ人の「強み」に違いはあるのか?を調べた研究

「文化の違いってありますよね。  海外と日本で、”強みの違い”とか、ないんですか?」 強…

「強み」を活用すると、人生でも仕事でも幸福感が高まる?! ポジティブ感情を媒介とし…

こんにちは。紀藤です。今日も「強み」に関しての論文のご紹介。 本日の論文は、2017年に発表…

自信のない人ほど「強みの開発」がよく効く?! ー強みの介入と個人的成長について調べ…

こんにちは。紀藤です。さて、今日の強み論文は「強みの介入と個人的成長」というキーワードで…

「強みと年収」の関連を調べた研究。

こんにちは。紀藤です。今日の論文は、みんな気になるお金の話。 多くの方が気になるであろう…

「強み論文100本ノック」はじめます

こんにちは。紀藤です。数日前に”「強み論文」について100本読んでnoteにまとめる"をプロジェ…

オランダ65名の週間日誌研究 ー「強みの活用」がエンゲージメントを介し「プロアクティブ行動」に影響を与えるー

こんにちは。紀藤です。今日の論文は、「強みの活用とワークエンゲージメント」というテーマで書かれたものをご紹介します。オランダで65名を対象にした調査で、組織からの「強みの活用の支援」がなされると「強みの活用」につながり、「自己効力感」「ワークエンゲージメント」ひいては「プロアクティブ行動」に影響を与えるという研究です。 エンゲージメントもプロアクティブ行動も組織の成果に影響を与える重要な変数ですので、「強みの活用」の効果を示す有益な論文かと思います。それではまりいましょう!

「強みの活用」が「個人資源」を高め、ワークエンゲージメントを高める研究

今回の論文は、組織における強みの介入の研究です。論文の結果は「強みの活用が、個人資源を増…

「強みに基づいた子育て」は学力に影響を与えるのか?論文の結論はコレだ!

こんにちは。紀藤です。さて、本日も「強み」の論文のご紹介です。 今日の論文は『強みに基づ…

説得力がすごい…!「強みに基づくジョブ・クラフティング」が従業員の創造性に与える…

はじめにこんにちは。今日は、皆様に「強みとジョブ・クラフティング」に関する論文について、…

年齢が影響を与える…⁉『強みと興味に向けたジョブ・クラフティング:効果と年齢の役…

こんにちは。紀藤です。さて、本日も「強み」について、論文をご紹介いたします。本日ご紹介の…

強みを使うと「情熱・活力・集中力」は本当に高まるのか?を調べた論文

こんにちは。紀藤です。さて、今日も興味深い「強みの論文」のご紹介です。今日の論文は『強み…