見出し画像

憂うつな気分よ、さようなら!


皆さんは職場で、上司から叱られたり、仕事や人間関係が上手くいかなかったりして、憂うつな気分に陥ったことはありませんか?


あるいは、仕事で失敗が続き自分に自信がなくなり、すっかり落ち込んでしまったようなことはありませんか?


このようなとき、心に生じる憂うつな気分をどのように解消していますか?


この気分をそのまま放っておくと、次第に「抑うつ状態」へ移行し、さらに「うつ病」という深刻な事態に陥ることがあります。


世の中には、同じように嫌な出来事に出会っても、落ち込んで憂うつになる人がいる一方、そのような気分に陥ることなく爽やかに対処している人がいます。


なぜ、このような違いが生じるのでしょうか?


憂うつな気分になるのは、嫌な出来事に出会ったからと思いがちですが、実はそうではないのです。


もし、嫌な出来事が憂うつな気分の原因であれば、同じように嫌な出来事を体験した人は皆同じように憂うつな気分に陥るはずです。


古代ギリシャの哲学者エピクテートスは


「人は物事によって悩むのではなく、その受け取り方によって悩むのである」


と言いました。


2000年も前からこのように感情をコントロールする哲学が存在していたことに驚く他ありません。


つまり、「悩み」というものは、考え方次第で生じ、考え方次第で解消するというわけです。


私たち人間というものは嫌な出来事に出会うと、とかく不合理な受け取り方をする傾向にあるようです。


「憂うつな気分」に陥るのもそのためです。


これを理にかなった受け取り方に見直すことによって、「憂うつな気分」に陥らなくて済むようになるのです。


「憂うつな気分」が「うつ病」にいたれば、医師の治療による薬物療法も必要になってくるでしょう。


しかし、薬物療法で気分が回復しても、また同じような出来事に出会えば、「憂うつな気分」は再発します。


物事や出来事に対する受け取り方が変わらない限り、その結果生じる気分はなかなか変わらないのです。


物事や出来事に対する受け取り方次第で、私たちの人生は大きく変わるのです。


物事や出来事に対する柔軟で理にかなった受け取り方をマスターして、爽やかな生き方を目指しませんか!


よろしければ、メールカウンセリングで詳しくお伝えします。
https://www.ningen-kankei.jp/


最後までお読みいただき、ありがとうございました。


次回も、お時間のある時に読んでいただけたら幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?