見出し画像

「#読書の秋2021」に参加します。『植物癒しと蟹の物語』の感想をお寄せください。

こんにちは。
東京の南、池の近くで本を作っているコトノハと申します。

この秋、note公式と出版社・書店が合同で開催する読書感想文コンテスト「 #読書の秋2021 」に、コトノハも参加させていただくことになりました。

参加方法は、課題図書を読んだ読書感想文を書いてnoteに投稿するだけ。
読書感想文、課題図書というと「ちょっと難しいかも……」と感じるかもしれませんが、肩の力を抜いて、本を読んでなにを感じたか、ぜひ、あなたのことを書いてください。

▼ コトノハの課題図書 ▼

画像1

『植物癒しと蟹の物語』(著・小林大輝)

自分の声が聴こえなくなったとき
心の植物を癒やす旅が始まる ——

【あらすじ】
ヒトの声に耳を傾け、心を癒やす街の植物は、時に、己が植物であることを忘れてヒトそのものになりきり、元気になろうとする元気すら、なくしてしまう。
──そんな傷ついた植物の声に耳を傾け、心に寄り添うのが「植物癒し」の仕事。
「植物癒し」が街で出会い言葉を交わす植物や、「蟹」という不思議な生き物、そして、常に彼らの傍らにいる「ヒト」──。
やがて浮かび上がる「生きる」ことへの問いとそれぞれが導き出す真実とは。

本書は、作家・小林大輝さんががんと向き合う家族のために書いた、「生きる」ことについての物語です。やさしく、それでいて力強い言葉が詰まっています。

以下のページに、出版に至った経緯やこの本に寄せられたコメント、私たちのメッセージを掲載しています。ぜひ読んでみてくださいね。

▼ コンテストスケジュール ▼

開催期間:2021年10月17日(日)〜11月30日(火)
結果発表:12月下旬(予定)

▼ コンテスト参加方法 ▼

1.『植物癒しと蟹の物語』を読む。

後日、noteで本編を公開します。
こちらのページでほんの少しだけ立ち読みもできます。

2.ハッシュタグ「 #読書の秋2021 」と「 #植物癒しと蟹の物語 」をつけて、感想をnoteに投稿する。

※投稿いただいた感想文は書籍のプロモーションなどに利用させていただくことがございます。その場合は、事前にご連絡をいたします。

▼ プレゼント ▼

課題図書の読書感想文を書いていただいた方の中から3名さまに、おひとり3千円分の図書カードをプレゼントします。

▼ 受賞連絡方法 ▼

12月下旬(予定)に、コトノハとnote公式アカウントの記事で結果を発表します。
審査終了後、受賞者にはnoteの「クリエイターへのお問い合わせ」機能を通じて、noteに登録されているメールアドレス宛にご連絡します。

コンテスト全体のお知らせやほかの課題図書は以下の記事をご覧ください。
https://note.com/info/n/nfa4d582e6903

みなさんの感想をお待ちしております。

▼ Twitterで随時情報を発信中です。フォローしてください! ▼


画像3

ここまで読んでいただきありがとうございます。
もし、私たち「コトノハ」にもご興味をもっていただけましたら、ぜひ以下の記事や、Podcastもチェックしてみてくださいね。




読者にとって面白い記事をいつも考えています。サポートいただけると嬉しいです。