マガジンのカバー画像

COTETE Labo@保育士監修マガジン

80
COTETEを監修している保育士さん監修マガジンです。
運営しているクリエイター

#0歳

子育てはあっという間って本当?大きくなってから気付く”もっとこうしておけばよかった”

こんにちは!妊活・子育てサポートアプリCOTETEで保育士監修ページを担当している、さとうなつこです。 みなさんは、「子育てはあっという間!子どもはすぐに大きくなる!」という話を聞いたことはありますか? 子育ては確かにあっという間です。赤ちゃんは生まれた瞬間から、あっという間に歩き始め、しゃべり始め、そして自分の道を歩み始めるまでの時間は本当に早いものです。大きくなる子どもたちを見ながら、「もっとこうしておけばよかった」と感じる瞬間もあるのではないでしょうか。 今回の記事では

様々な名前を見ている保育士から、名づけのポイントをご紹介!

 【名前は親から子どもへの最初のプレゼント】という言葉を、みなさん一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。十月十日、お母さんのお腹の中で過ごしてきた大切な大切な赤ちゃん。素敵な名前をつけてあげたいですよね。 初めてにして一生に一度の大イベントである名づけ。今回は、保育園・幼稚園に勤務していてたくさんの名前を見てきた私が、様々な目線から名づけのポイントについて書いていきたいと思います!人生でたった1人しか正しく読んでくれたことのない名前である私の悲しい体験談(!)もありま

【体験談】妊娠中の体重増加に注意!一番体重が増えなかった方法

 こんにちは!妊活・子育てサポートアプリCOTETEで保育士監修ページを担当している、さとうなつこです。  妊娠中に大変なことの一つに、体重増加があげられます。 妊娠前と同じ食生活をし、暴飲暴食をしているわけではないのになぜかどんどん増えていく体重。健診のときに注意されるかな…と憂鬱になる人も多いのではないでしょうか。 今回は、3人出産をした私が、妊娠中に一番体重が増えなかった3人目のときに気を付けていたことを紹介します! <このnoteは『COTETE Labo』掲載記事

保育園見学いついく?保育士が教えるおすすめの月

 こんにちは!妊活・子育てサポートアプリCOTETEで保育士監修ページを担当している、さとうなつこです。  新しい年度が始まりましたね。育休が終わるため、今年度に保育園の申し込み・来年4月入園を目指すご家庭もあるのではないでしょうか。 保育園を申し込むにあたり、見学に行くことになりますが、保育園見学におすすめの月はいつだか知っていますか? 今回は、元保育士の私が『見学におすすめの月』と理由を解説したいと思います! 子どもたちのこんな姿が見たい!というイメージを持ってお読みいた

【知らないと危険!】赤ちゃんの便秘体験談

 2021年、我が家に娘が生まれました。現在は1歳半を過ぎ幸い便秘を解消することができましたが、生後2ヶ月頃からは酷い便秘に悩まされ、病院を受診した経験があります。「多少の便秘でも、いつかは出るでしょう!」と気楽に考えていましたが、便が出ないと身体にとてもよくないということを知りました。今回は、赤ちゃんの便秘の危険性や、便秘になってしまったときの対処方法を、体験談を交えて書きたいと思います。 <このnoteは『COTETE Labo』掲載記事です> 赤ちゃんの便秘の原因は

固まってごわごわ!美容師さんに聞いた子どものヘアケア

みなさんは、赤ちゃんや子どもの後頭部の髪の毛が絡まってごわごわになってしまった経験はありませんか?赤ちゃんや子どもはゴロゴロすることが多く、髪の毛、特に後頭部が絡まって固まりやすいと思います。 1歳半の娘もやっと伸びた髪が絡まってしまい大変な思いをしていました。 そこで今回は、美容師さんに聞いた子どものヘアケアをご紹介したいと思います! <このnoteは『COTETE Labo』掲載記事です> ヘアケア何かしてる? 赤ちゃんや子どもの髪に何かケアをしていますか? お風呂上