見出し画像

自慢の弟は一番最後 9話

あれから筑後に帰って、2軍の紅白戦にも出場した

結果は、18打席7安打2盗塁1打点


まずまずの成績だったが...

○○:これだとまだ一軍で必要な選手になれない...


一度1軍でプレーした時の自分がボーダーラインになる
あの時以上にチームに貢献できる打撃と、ミスの無い守備ができない限り呼ばれることはない
その目標が明確になっただけでも、自分にとってはよかった


ただ…



学生の時にできていたことで、自信を失ってしまったものもある


長打…
紅白戦で打てた長打は、1軍の時に打ったあの2塁打のみ
それ以外は全部単打での出塁となっていた

だからウェイトトレーニングも増やしたが、すぐに効果が出るものがなかった
コーチはこれからだと言ってくれるが...


○○:ふんっ....ふんっ...

??:やっぱりここで素振りしてましたね

○○:えっ...王会長!?

王:おつかれさま

○○:お疲れ様です!

王:首脳陣から、筑後に面白い選手がいるから言われてね
君を見に来たんだ

○○:そうでしたか...

王:打撃を意識的にやっているのかね

○○:...はい
学生時代は割と長打を打てていたのに、プロに入ってから全く打てなくなってしまって...

王:そうか...
ちょっと振ってみせてよ

○○:はい!
ふんっ....ふんっ...

王:うんうん...
皆が評価している理由が分かる
毎日振ってるんだな

○○:ありがとうございます...

王:私から一つアドバイスするとしたら...
『力』を抜きなさい

○○:...はい?

王:ふふっ
全部力を抜けと言ってるわけではない
インパクトの瞬間が最大になるように、それまで脱力しなさいということだ

○○:脱力...

王:そう
君は最初から肩に力が入ってる
だからインパクトの時が最大ではないんだ

○○:なるほど...

王:あとひとつ
ふんっ、と息を止めるのをやめなさい

○○:...といいますと?

王:重いものを持ち上げるときとかに息を止めたりするだろ?

○○:はい

王:でもあの時は自分の腕の筋力を使ってるだけで、全身の力を使えているわけではない
スイングするときに声を出して振りなさい

○○:声を出す...

王:まぁ論より証拠だ
ロングティやってみなさい
大道君、いいかね?

大道:はい!

王:よし
じゃあさっき教えた2つの事を意識してやってみなさい

○○:はい!


大道:じゃあいくぞ
フッ

○○:おりゃーー!!

カキーーン

大道:!!

王:ほう...

ドーーン

○○:バックスクリーンまで届いた...

王:ここまですぐにアドバイスをものにする子を初めて見たよ笑
感覚が無くならないうちに、経験しておきなさい

○○:はい!!

それから30球打った
結果は...

○○:柵越え15本...

王:今までどれくらいだったかね?

○○:いって3本とかでした

王:じゃあ5倍ぐらいまでにはあげれたのか...
後はこれを普段から意識すること
特に素振りから、いいね?

○○:はい!ありがとうございます!!

王:焦っちゃだめだ
皆が君に期待している
一つずつ着実に、な

○○:はい!

王:じゃあ私はブルペンを見てくるよ

○○:ありがとうございました!



やっぱ、既に活躍している選手たちを見てきて色々な経験をされている人からのアドバイスは凄かった
改めてすごい世界に来てしまったと実感する


あのアドバイスを頂いてから、ロングティーでは毎回2桁は柵越えできるようになって来た

そして...
自分のバッティングに自信も戻って来た



それを実感できたのは、ウエスタンリーグ開幕前最後の練習試合



カキーーン


○○:よっしゃー!

小久保:ふっ



最後のアピールの機会
4打数3安打2打点
内容も、二塁打、本塁打、左邪飛、内野安打と、長打・単打で結果を残すことができた




一方...



和:ベットも届いたし、○○の試合を見るためにホークスTVも契約したし...
後は...


ピンポーン


和:誰だろう...

??:こんにちは!隣に越してきたものです!

和:はーい


新生活の準備のタイミングだし...
同い年かな...

??:あっ!こんにちは!
隣に引っ越してきた、与田光希です!

和:い、井上和です!

光希:一人暮らし初めてで慣れないことも多いので、
うるさかったりしたら、言ってください

和:初めてってことは...
今年大学1年生ですか?

光希:そうです!

和:一緒です!

光希:ほんとですか!?

和:私もなんです!
私も初めての一人暮らしで...

光希:そうなんですね!
じゃあ関東とかそっちの方から...?

和:はい!

光希:そうなんですね!

和:光希君も?

光希:いや、僕は福岡に居たんですけど…
志賀島っていう島から来てまして...

和:志賀島?...志賀島ってなんか聞いたことある

光希:ほんとですか?笑
珍しい...笑

和:なんだったっけ?

光希:まぁまた思い出したら教えてください笑

和:はい笑

光希:じゃあこれからよろしくお願いします!

和:こちらこそ!よろしくお願いします!



なんか...顔が整ったかっこいい人だったな...
でもどっかで見たことあるような...ないような...
志賀島ってなんで聞いたことあったんだっけ...
まぁいっか...

○○が特集されたももスポの動画見てよっと!




小久保:いよいよ明日、ウエスタンリーグ開幕戦です
メンバーは随時入れ替えていきますが、いいプレーをすれば1軍に推薦していきますし、悪ければ3軍に落とします
それくらい今年は競争を激しくさせていきます
じゃあ各自明日の準備をしておくように!

『はい!』

小久保:じゃあ...今日は田上
お前が締め

田上:はい




前日、できるだけの準備とアピールをしてその日を終えた







美空:にゃぎ~!

和:あっ、美空

美空:冷たいな~

和:そう?

美空:あっ!ユニフォーム似合ってるじゃん!

和:そう?

美空:うんうん!
やっぱ可愛い子がユニ着るのはいいねぇ~
弟君のやつ届いたんだ!

和:うん!
ギリギリ、昨日届いたけどね笑

美空:ふふっ

和:美空は?誰のやつ?

美空:ふふふ...
じゃーーん!小久保監督の現役時代の時のやつ!

和:ふーん...すごいの?

美空:すごい!...らしい

和:らしいの?笑

美空:だって誰の着ていけばいい?って親に聞いたら渡されたのがこれだったんだもん!

和:ふーん

美空:反応薄っす!

和:だって私知らないもーん

美空:まぁそうだよね笑

和:ねぇ、美空?

美空:ん?

和:スタメンっていつ発表されるの?

美空:もうそろそろだと思うけど...






小久保:じゃあ開幕戦のメンバー発表します

1番、指名打者 川村
2番、レフト 増田
3番、ライト 水谷
4番、センター 笹川
5番、サード 井上朋也
6番、ファースト 大樹
7番、キャッチャー 吉田
8番、セカンド 井上○○
9番、ショート 川原田
ピッチャー 田上

小久保:まずは今日、勝つこと
チームを勝たせるプレーができて始めて戦力になるからな
今日はまずそこにこだわること、いいね?


『はい!』




選ばれた...俺がスタメン...
公式戦デビュー
ガタガタ震えが止まらない…


小久保:おいおい笑
緊張してんの?笑

○○:は、はい...

小久保:だっせーな笑
何をここで怖気づくんだよ
今までやってきたことを今日ここに全部出せ、いいな

○○:はい!

小久保:ほら!アップに行く!
声全然聞こえてこなかったら、スタメン変えるからな

○○:は、はい!




コーチ:かなり思い切りましたね

小久保:まぁな
でも妥当、だろ?

コーチ:確かに...

小久保:『優勝できないのは、下からの突き上げがない』
会長から言われたからな
これで、今日出れなかった選手たちがどう考えてどう行動するか
それを毎試合見ていかないとな

コーチ:はい!

美空:あっ!始まるよ!

アナ:お待たせ致しました!
福岡ソフトバンクホークス、スターティングラインナップの発表です
画面をご覧ください


美空:ついに始まる...


アナ:1番、指名打者 川村 背番号132

美空:おー!育成選手の支配下筆頭候補が1番!

アナ:2番、レフトフィルダー 増田 背番号33

美空:マッチの後の元気印!

アナ:3番、ライトフィルダー 水谷 背番号59

美空:おー!パチパチ

和:レパートリーなくなった?

美空:だって...受験勉強で全然終えてなかったんだもん!

和:ふふっ、確かにね

アナ:4番、センターフィルダー 笹川 背番号44

美空:来た!お母さんの推しメン!

和:そうなの?笑

美空:ギータの後継者はこの人だって、ずっと言ってる笑

和:へ~

アナ:5番、サードベーサー 井上...

和:きた!

アナ:朋也 背番号43

和:違うんかい!

美空:来たと思ったよね!

和:うん...

アナ:6番、ファーストベーサー 野村大樹 背番号55

アナ:7番、キャッチャー 吉田 背番号64

アナ:8番、セカンドベーサー 井上○○ 背番号146

和:嘘...ほんとに来た...

美空:和!よかったじゃん!
弟君頑張ったんだね!

和:うん...うん!

アナ:9番、ショート 川原田 背番号46



○○の大事な大事な公式戦のデビュー戦が...
今始まる...





To Be continued...

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?