見出し画像

【コスモ女子公開イベントレポート】2021年世界の宇宙ニュースを振り返り!

2021年12月14日にコスモ女子公開イベントを開催しました。
2021年多くの宇宙ニュースが世界中で飛び交っていましたね。
イベントに参加された皆さんと一緒に今年の宇宙ニュースをクイズも交えながら
楽しく振り返る時間となりました。


宇宙業界が盛り上がった2021年!

コスモ女子メンバー・かおりさんが用意してくださった今年特に話題となったニュースをスライド写真で振り返りました。

【2021年4月23日 星出彰彦宇宙飛行士がISSへ】

画像1

星出宇宙飛行士はSpaceX社の民間宇宙船クルードラゴンに搭乗し、国際宇宙ステーション(ISS)に向けて打ち上げられました。
星出宇宙飛行士が日本人2人目となるISS船長を務め、通算28時間の船外活動をこなしました。

さらに、ISS滞在中である野口総一宇宙飛行士と合流し、史上2人目の複数日本人滞在を実現しました。
宇宙で私たちと同じ日本人が2人もISS滞在を果たすという快挙に「日本人として誇らしい!」というコメントもいただきました。


【2021年5月 観測史上最古となる124億年前の渦巻銀河を発見!】

画像2

国立天文台をはじめとする研究チームが、観測史上最古となる124億光年先の渦巻銀河を発見しました。
宇宙は謎が多い中、渦巻銀河が発見されたことは世界的に見ても注目されました。

「124億歳の銀河系が見つかったのか?」

というコスモ女子メンバーの質問もありましたが、正しくは、観測史上一番古い124億年前の銀河を現在の地球で観測できるということ。このことは宇宙が誕生して14億年ほどたった際の状態を知ることができることから「宇宙がどのうように形成されてきたのか?」を知るための糸口になる快挙であり、今後の研究の大きな助けになるのではないかと期待されています。


【2021年7月20日 Blue Origin(ブルーオリジン)が初の有人飛行を実施!】

画像3

Amazon創設者であるジェフ・ベゾス氏が搭乗し、注目も浴びましたね。
さらに、インパクトがあったのが82歳の元パイロットであるウォリー・ファンク氏と18歳のオリバー・デーメン氏が搭乗し、宇宙飛行経験の最年長と最年少記録を作り話題となりました。
また、これまでの宇宙船と比べるとスタイリッシュで、民間企業ならではの宇宙飛行だったのではないでしょうか。

【2021年10月13日  Blue Origin2回目の有人宇宙飛行!】

画像4

Blue Originが2回目の有人宇宙飛行に成功しました。
こちらの飛行では、「スター・トレック」出演俳優である、ウィリアム・シャトナー氏が搭乗しました。
なんと、史上最高齢の宇宙飛行記録を残したのです。
ここで、かおりさんからクイズの出題です。

Q. ウィリアム・シャトナー氏が何歳で史上最高齢の記録を残したのか?①85歳 ②87歳 ③90歳 ④92際

どれも、すごい記録ではありますが(笑)

正解は・・・③90歳!

参加者からも「夢がありますね!」「長生きしよう」というコメントで盛り上がりました。


【2021年11月19日 JAXAが13年振りの宇宙飛行士募集開始!】

画像5

JAXAが13年振りとなる新規の宇宙飛行士募集を開始しました!
こちらも宇宙好きの方や宇宙飛行士にあこがれる全ての方が、心躍ったのではないでしょうか。
特に注目したいのが、募集要項です。
学歴不問、身長制限が緩和され間口が広がったことが大きなポイントです。

今回採用された宇宙飛行士候補生は、将来的に月面ミッションにも携わることが発表されており、間口が広がることにより様々な方が応募できることは非常に興味深いことですよね。


【2021年12月8日 実業家・前澤友作氏がISSへ】

画像6

ZOZOTOWN元社長である、実業家・前澤友作氏を乗せたロシアのソユーズがISSへ向けて打ち上げ成功しました。
日本人初の民間宇宙飛行を実現された前澤氏は、TwitterやYouTubeなどでも動画配信をしたりと、とても注目を浴びました。
宇宙旅行の可能性を広げるきっかけになった出来事ではないでしょうか。


コスモ女子の2021年ニュースを振り返る!

2021年、コスモ女子の活動がメディアに取り上げられました。

【2021年5月12日 コスモ女子バーチャル宇宙旅行イベント第二弾】

画像7

第二弾コスモ女子のバーチャル宇宙イベントも大盛況でした。
バーチャル宇宙旅行プロジェクトに携わっているコスモ女子メンバーみんなで内容を考え手作り感あふれるイベントとなりました。
月旅行をテーマに、月面を散歩したり、月にあるショッピングモールを楽しんだり。
近い将来、月旅行が実現したときがとてもわくわくするような内容でした。

バーチャル宇宙旅行は第三弾も企画中なので、ぜひお楽しみに。
イベントの様子はこちら。


【2021年9月15日 NHKワールドでコスモ女子が特集!】

画像8

NHKの海外向けチャンネルである、NHKワールド「Tokyo Eye 2020]にてコスモ女子が特集されました。
大好評であったバーチャル宇宙旅行イベントの様子が取り上げられ、世界にコスモ女子の活動が配信されたため、メンバー全員大喜びでした。

また、2022年度には女性中心のコミュニティで人工衛星打ち上げるプロジェクトに関して、運営会社の株式会社Kannata井口社長が取材を受けられました。
その中で、今回のプロジェクトにかける想いや株式会社Kanattaのビジョンを語っていただきました。

今後も、コスモ女子の活動を少しでも多くの方に認知していただくことで、宇宙業界の発展に貢献できるよう引き続き努めてまいります。


さいごに

画像9

2021年を振り返っみると宇宙に関するトピックスが非常に多くある年であったと改めて実感しました。
イベント後半におこなわれた交流会の中では、宇宙旅行や月面旅行などが実現する未来が本当に迫ってきていることにメンバー同士で胸を躍らせる時間となりました。2021年がこれだけの宇宙ニュースがたくさんあったので、2022年はさらに宇宙業界が盛り上がること間違いないですね。

コスモ女子も2022年度に女性中心のコミュニティだけで人工衛星を打ち上げ予定です。
ぜひ、一緒に宇宙業界を盛り上げていきましょう!

◆ご相談・ご質問などはこちらから!
 コスモ女子公式LINE

◆コスモ女子公式SNS
Instagram
Twitter
Facebook

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?