見出し画像

【コスモ女子】元AKB48前田亜美さんと中須賀真一先生スペシャル座談会!人工衛星はもっと身近になる!

人工衛星打ち上げに向けて、2021年4月に実施したクラウドファンディングでは、多くの方々よりご支援賜り、目標金額を達成しました。

クラウドファンディングにご支援いただいたみなさまへ感謝の気持ちを込めて、10月17日、民間宇宙ビジネスを盛り上げる「みんソラコミュニケーター」として様々な宇宙イベントに登壇されている元AKB48 前田亜美さんと超小型衛星の分野で世界をリードする東京大学 中須賀真一先生をお迎えし、「コスモ女子スペシャル座談会」を開催いたしました!


はじめに、中須賀先生による人工衛星の歴史や概要をお話いただきました。
キューブサットという超小型人工衛星の打ち上げを成功させ、これまでに13機の人工衛星打ち上げに携わられてきた中須賀先生。
今後は、新しいビジネスとして宇宙での料理の鉄人や宇宙ホテル、宇宙港など様々な宇宙利用が起こり、人工衛星も、農林水産業の情報取得,災害監視や軌道上サービスをはじめ、さまざまな場面で大活躍していくとのこと。

前田亜美さんと中須賀先生の座談会では、人工衛星がわたしたちの身近にどう役に立っていくのか、盛りだくさんの内容でワクワクする時間となりました!


人工衛星の可能性にワクワク

画像1

前田亜美さんと中須賀先生とのスペシャル座談会では、人工衛星がわたしたちの生活の中でどのように役に立つのかなど人工衛星の魅力と可能性を感じる時間でした!

これまでの衛星は大きなものが当たり前だったところから、1Uキューブサット(10センチ角)という超小型人工衛星がつくられたことにより、「衛星のコンセプトを変えた」といっても過言ではないと、中須賀先生が教えてくださいました。

そんな人工衛星が、わたしたちの生活にどのように役立っていくのか、前田亜美さんと中須賀先生のお話から驚くような可能性も飛び出してきました!


●太平洋全体で養殖漁業!?
日本は海洋国、海の資源が豊富な国だからこそ人工衛星が役に立っていくそうです!

衛星を利用すれば、海水の温度や、魚がどのように回遊しているのかなどを今よりも広範囲で調べることができ、そのデータを養殖漁業に活用することが可能になるかもしれません。
そうなると、ローカルの海だけではなく、例えば太平洋全体で魚を育てられるようになる!

漁業が盛んな日本だからこそ、衛星データ観測を取り入れながら大切な海の資源を守っていく役割も期待されています。


●トランスフォームする人工衛星!?
前田さんから、「人工衛星はハート形や星型など形は何でもいいのですか?」という質問をいただきました。
新たな観点のおもしろい質問!
さらに、質問に対する中須賀先生の回答がとてもユニークだったのです。

打ち上げるときの便利さを考えれば、四角い標準サイズや形がいいですが、宇宙空間でトランスフォーム(変形)する計画も今動いているそうです。

宇宙空間で、ハート型や星型の衛星が形を変えていくのって、想像するだけで楽しそうですよね。
これから好きな形で人工衛星をつくることができたら、嬉しいですね!


宇宙や人工衛星がより身近になるためには?

会場の参加者からも質問が続々と出てきました。
気軽に宇宙に触れるためのアイディアをお二方にお話いただきました。

「宇宙のゲームがもっとあればいいな」と前田さん。
わたしたちにとって、ゲームは日常でとても身近なものですよね。
ゲームなどを通して生活の中からもっと宇宙にふれる機会が増えれば、宇宙って楽しそう!おもしろい!と思え、より身近になるのではとアイディアをいただきました。

中須賀先生からは、地球観測の写真などを教科書に載せて、宇宙から地球を俯瞰的に見れるような経験を小学校教育などにも取り入れていくことをご提案いただきました。
幼少期から自然と宇宙にふれることにより、宇宙の使い方をもっと考え、柔軟なアイディアを生み出していけるかもしれません。

現在は、高校や高校専門学校などでも、キューブサットが授業でも取り入れられているそうです。
学生時代に人工衛星をつくる経験は、「どうやってミッションを実現するか」を題材に問題解決力を身につけることができるため、教育にも良い。
学校のカリキュラムに宇宙分野が入ってくると、将来宇宙開発や宇宙にふれる人たちが増えるきっかけになりますね。

BSテレビや携帯電話ももちろん衛星通信のおかげですが、衛星で地球のデータをもっと集めることができれば、地球のメカニズムをもっと詳しく理解し、地球を長持ちさせることができるかもしれないとお話しいただきました。

地球を守っていくためにも、人工衛星は欠かせないものなのですね!


さいごに

画像2

今回、前田亜美さんと中須賀先生のお話から、
人工衛星を知れば知るほど、わたしたちの生活には欠かせないものであることを知りました。

さまざまな課題がある中、世界や日本企業も解決に向けて取り組み始めています。
今後もっと人工衛星が打ち上がることが予想されていますが、まだまだいろんな利用方法があり、今後も可能性が広がっていくことを感じました!

わたしたちコスモ女子も、2022年度中に、女性だけのコミュニティで人工衛星の打ち上げを予定しています。
人工衛星がこれからの未来に大きな役割を担っていくことが楽しみですし、
より多くのみなさんと一緒に宇宙にふれることが出来たら幸いです。

宇宙や人工衛星に興味がある方や、少しでもコスモ女子に興味を持たれた方は、
ぜひ公式LINEまでお問い合わせください。

一緒に活動できることを楽しみにしています!


◆ご相談・ご質問などはこちらから!
コスモ女子公式LINE

◆コスモ女子公式SNS
Instagram
Twitter
Facebook

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?