マガジンのカバー画像

日常記録(障碍理解・活動記録を含)

169
日記のような形で日常の出来事を記録。 障碍理解に関しては、こちらの方が細かい部分で見えてくるものが違うかもしれない。
運営しているクリエイター

#点字

点字図書の会「こころのめ」

点字図書サークルを立ち上げました! オンライン・また実際に集まる対面の会もある、点字図書…

点字教室 第8回目

この日は、またも初めてお会いするボランティア講師のかた。 今日は、五十音の読み・基礎部分…

点字教室 第7回目

点字教室も、気付けば7回目。 今回は、拗音・拗濁音・拗半濁音浸けに。 まずは、「にゃ」「…

第6回目 点字教室

先日、点字教室、第6回目に行ってまいりました。 4月から通い始めた点字教室、講師のかたと、…

Easy Going Life Community、座談会第1回

Easy Going Life Communityで始まりました座談会の音声アーカイヴ、第1回目の第1部を動画化、…

視覚障害者の日常―点字用郵便

日本点字図書館から、定期で届く、新着情報などのマガジン(デイジー版:デイジー形式という特…

読書の重要性―「読書」というだけのことが如何に「ヒト」が生きる上で必要なすべての要素を育てるか

私はここ2週間程、毎日、点字図書で借りてきた「銀河鉄道の夜」(宮沢賢治・著)を読んでいる。 私の目的としてはまず第一には点字を読む、ということ自体の訓練。 そこで、あらゆる事情が重なって、第一弾として宮沢賢治の銀河鉄道の夜を選ぶ運びとなった。 そのあらゆる事情というのはこの記事では割愛するが、そのうちの理由の中で大きなひとつが、今回の記事でお話したいことでもある。 元々その目的もあったのだが、毎日読んでいることで、そして、それについて私の点字訓練に付き合ってくれている友人た

点字教室 5回目…と、点字図書の疑問

さて。点字教室。 気付いたらもう5回目。 そして、先週の点字教室の帰りに点字図書「銀河鉄道…

点字:月日や時間の記し方

私はどうにも音声操作で携帯電話やPCのカレンダー機能を使いこなすことができていない。 その…

点字ブロックについて/道端でのお声かけ

本日は点字ブロックについて…と、道端での声掛けについて。 点字ブロックとは 点字ブロック…

点字教室 第4回目

点字学習への思い 私は元々、すべてが「視覚」の問題のための支障だと思われてこなかった(脳…

図書館からのデイジーマガジン

以前、地区の図書館の福祉サービス利用の説明を受けてきたという記事を書きました。 その後、…

点字教室 第3回目/白杖使用者同士のすれ違い

#視覚障害者が嬉しいと感じた配慮 #障害理解 #視覚障害 #点字 点字教室 第3回目 内容 点字…

券売機の音声案内ー実践報告編/福祉・平等の”誤解”

以前、点字教室にて「駅の券売機がしゃべるの、知ってます?」と先生に教えていただいたという話を記事に書いた。ご存知でないかたはぜひ、今この部分の文字にリンクで貼ってあるのでぜひご覧ください。 今回は、さっそく駅の券売機で試してきたので、その実践報告記事。 点字教室でその話を聞いた後日、偶然、点字図書館もある高田馬場駅にて、友人2人と会合。 私は、ひとりで券売機に向かったことがほとんどない。 券売機は、ほぼすべて画面での案内である上、点字などもあるのかもしれないがどうせ操作で