見出し画像

八幡平市のイーハトーブ火山局で火山災害について学びました。


岩手県八幡平市の『イーハトーブ火山局』へお邪魔しました。https://www.thr.mlit.go.jp/iwate/kodomo/kazan/kazan_info/index.html

イーハトーブ火山局「岩手山火山防災情報ステーション」は、 住民と県や市町村などが火山についてのいろいろな情報をいっしょに知ることにより、火山の恵みと火山のおそろしさを合わせて理解し、 岩手山の自然環境を守る活動や火山災害を防ぐ方法について力を合わせて取り組んでいくための中心的な施設として作られました。

イーハトーブ火山局ホームページより
https://www.thr.mlit.go.jp/iwate/kodomo/kazan/kazan_info/index.html

冬の岩手山

私たちのふるさと岩手を見下ろす美しく雄大な佇まいの岩手山ですが、噴火の歴史や噴火活動の記録もあります。
一方で、温泉・登山・スキーなどの数々の山の恵みも受けています。
火山の歴史や、被害を少なくする・防ぐ方法を学び理解して、共に生きることを学びました。


イーハトーブ火山局
イーハトーブ火山局

「岩手山火山防火マップ」を確認すると、工房も火山灰が降り積もる範囲に該当していました。

火山災害はもちろん、津波、土砂災害、川の氾濫など、住んでいる地域やよく行く地域特有の危険を把握しておくことが大切ですね。



#岩手県 #八幡平市 #岩手県八幡平市 #火山災害 #岩手山
#防災 #防災グッズ #防災学習