お取引のある、某会社社長がある日新車に乗って来ました。

「お車買い換えたんですか?」って聞いたら

「うん^ ^」と嬉しそう。

シャイで寡黙なおじさんですが、スポーツカーが好きで
当時アメ車に乗っていた私とは、車の話で盛りあがりました。
その時のお話です。

車を買い換えたいなとショールームに行って見ていたら
「いらっしゃいませ^ ^」と当然ながら営業マンが寄ってきた。

「これいいね。いくらかな」と質問。
社長は追い出されるようにお店を出られたそうです。

後日出直したら同じ営業マンが社長と気づくことなく、「いらっしゃいませ」と寄ってきました。
それを無視して、自分で選んだ営業さんに「これ1つちょうだい」と即決❗️
前出しの営業マンは訳分からず、納得出来ないようで社長に話しかけてきた。

営「わたくしお客様に何か…」

社長「○日に見に来たんだけどね、君忙しそうだったからね」と。

社長によると
「その日はお休みでDIY中に材料足りなくなっちゃって、買いに行く途中に寄ったんだけど。格好が悪かったのかな?『お前には買えないよ!』って心の声が顔に出ていたし『帰れオーラ』がハンパなかったんだよね。追い出されるようにお店出されちゃったよ(苦笑)
買おうと思っていたから、仕事帰りに(スーツで)行ったら180°違う態度だったよ〜。だから他の人に頼んじゃった😝」
と馬のマークのお車お買い上げ❗️

その営業マン、追い返したことを思い出し愕然。後から謝罪してきたそうですが取り返しつかないですよね

人は見た目で判断してはいけないのよ。

本物かそうでないかは、見た目でわからなくても、その人が醸し出すものが違います。
わかる人にはわかる。
だから自分にそれがないと、見抜かれてしまいます。

教えてもらえても、自分で身につけ自分のものにするしかありません。。
ただの形式的なマナーとは違う本質的なものです。

学校や会社では教えてくれない

お相手がマナーの知識があって、あなたが知らずに失礼なことをしても
何も言われませんし、教えてくれません。
教えてくれる事もあるかもしれませんが
ほとんどの場合、教えてくれることはないと思ってください。
そして、あなたは「マナーを知らない人」として認識されてしまうのです。

会社のビジネスマナー研修や学校の授業では教えてもらえません。

知れば知るほど、自分が磨かれ、お相手に与える印象が変わります

よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートはブランディングデザイナーとして必要な『デザインソフトのサブスク代』や書籍購入費用に使わせていただきます!