記事一覧

歯車の合う瞬間

歯車の合う瞬間

モノヅクリをしていると、

『パチ』っと、パズルのピースが合うような

歯車が噛みあう瞬間がある。

全てが、必然で在るべきところに収まる。

そんな感覚の中で、

組合せを考える。

考えると言っても、

頭で考えてるのではなく、

ただ、収まりのいいところを探している

そんな感覚。

日記_20201229(夢中になる)

モノヅクリをしている。

自分が欲しいもの、

美しいと思う形を作り上げる。

具現化する。

自分のアタマの中がクリアになる。

何もなくなる、というわけではなく、

頭の中にあるものの形が見えてくる。

明確になる。

自分の好みがわかる。

口癖。日本はモノヅクリの国

口癖って、自分の思い込みの世界。

日本って、モノヅクリの国だと思う。

って思想だから、

これまでの経歴は、

メーカー。

しかも、一般的には知られてないけれど、

その分野では、シェア1位!とか次点とか。

縁の下の力持ちが好き。

表舞台で活躍する気はさらさらない。

知ってる人だけが知っていればいい。

日記_20201118(材料入手)

お昼間は、外出して、
材料物色&入手できたのでご機嫌である。

さっそく、色々試作している。

改めて、自分の思想・嗜好を見てみると、
・一枚の紙
・一本の縄/紐、等
で出来るものがとても好き。

日本には、色んな工芸品があり、
それは自然からの恵みをいただき、工夫を凝らし、
時を経て、色んな人に選ばれたものが
残っている。

その形は、とても洗練され尽くされている。

長い年月をかけ、色んな人の

もっとみる
水引で箍編み。

水引で箍編み。

いや、やっぱ、昔の人スゴイ。

ということで(どういうこと?)
精麻で、縄を綯ったり
二重叶結びしてみたり、
水引で淡路結びしてみたり、
お正月飾り用にアレンジしてみたり。。。

絶賛、モノヅクリ満喫中に、
『水引で箍編みリング』作りが加わりました。ω、

まだまだ、修行中。ω、
(なんの?)

立派なリング作りできるように、
日々精進。ω+

今の野望は、
(竹)ヒゴ作り。
一から、自分でヒゴが

もっとみる
日記_20201102(お手本通り)

日記_20201102(お手本通り)

モノヅクリが好きで、
独学(本などの資料は読む)で色々作っちゃうのだけれども、
『よくそんなの作れるね?』
と言われることがある。

『お手本』が存在していて、
『その通り』に作れば、
『お手本と同じもの』ができて当たり前
という感覚だったのだけれども、
そもそも『お手本通りにならない』事象が発生する
ということに気づく。

お手本は、そもそも、
『そこそこ器用な人』が
『そこそこ作り続けて』出来

もっとみる