マガジンのカバー画像

宇宙連合派遣員の日記

252
ひとつのカテゴリーとしてまとめられるのか?と 安直に思い作成。追加中。 もしかしたら、使い方間違っているかもしれない。 けれども、今のとこ調べる気力はない。笑
運営しているクリエイター

#心取説

日記_20201210(清く正しく生きても報われない)

正しさとは、時代や人の判断で変わってしまうもの。

移ろいやすく、不安定なもの。

そんなものを指針に生きても、

報われることは少なかったりする。

人からの評価は、多少、良いものになるかもしれない。

しかし、自分の満足度が低かったら、意味がない。

美しく楽しく生きる。

美しさ、美学は、自分の判断による。

楽しさというのは、自分の感じ方である。

あくまで、自分軸で、

『これを選択する

もっとみる

日記_20201210(自分の心に正直でいる)

きれいなものは、きれい

美しいものは、うつくしい

かわいいものは、かわいい

三者三様で、どれもいい。

うつくしさが一番とか、

そんなのはない。

だから、表現方法とか、自分の思った通りでいい。

(世間的に)『美しい』が一番(だろう)といって

他の表現が合ってるのに、

『美しい』というのは、偽り。

個性とは、自分自身をそのまま認めることからはじめる。

cuteは、cute

be

もっとみる

日記_20201209(個人ブラックな予定)

誰に強要されたわけでもないのに、

予定を詰め込み過ぎて、個人ブラック状態。

さて、この後の期間で、

何をしようとするのか?

ぎゅっと濃縮しまくった波の真っ只中にいる。

なのだけど、

きっと、これで順調なのだと思う。

うん、そう思い込む。笑

できることは、

今この瞬間を味わうこと。

追記:23:34

あっという間に、ご褒美が確定してしまった。

最近、意識を意識(なんのこっちゃ

もっとみる

日記_20201208(平常心とマイペース)

連日、なんやかんやと予定が立て込んでいる。

したいこと、すること、

色々あって、毎時毎瞬、選択の日々。

そして、朝は洗濯の時間。ω、

平常心をこころがけ、

マイペースで進む。

日記_20201206(緊張)

力んでるつもりはないのだけれど、

いつのまにか、緊張している。

それが、いらないものを呼ぶ。

出来る限り、リラックスをする。

日記_20201205(意識を集中する)

思考が現実化することを知る。

自分の意識がどの方向にあるのかを知る。

そして、辿り着きたい方向を注視する。

自分の気分、感情に敏感になる。

自分に夢中になる。

望む現状を引き寄せる。

日記_20201205(天に唾棄する)

天に向かって唾を吐く。

そうすると、
自分に降りかかってくる。

天に向かってだけでなく、

この世の全てはそうなんだと思う。

地球は、一つの閉じた世界。
宇宙も実は、とてつもなく広ーいけれど、
一つの塊の世界。

ということは?
出したものは、還ってくる。
そこに存在する。

受取ろうとしようと、しまいと。

自分の部屋を散らかしたら?
片づけるのは自分。
(ママが片づけてくれるとこもあるだ

もっとみる

日記_20201204(焦りの正体)

時間という概念があるから、焦る。

外の時間に合わせようと、焦る。

自分の内の時間を基準にすると
全てが順調。
予定通り。

日記_20201202(師走)

師も走るほど、らしい。

隙間を埋めるように、
テトリスのように、予定が組み合わさっていく。

不思議な状態。

さて、自分の生きたい方向は?
再度確認。意識する。

日記_20201201(意識のコントロール)

どんな意識をどれだけ続けたら、
どんな結果になるのか?

ログをつけていく。

11/30は、なぜか仕事の打診が続いた。
これは、いつの?どのような?意識が引き起こしたのか?

たまたま、偶然なのか?

原因と結果の繋がりを見つける。

望む結果がどのように出るのか?
分析検証し続ける。

すべて、自分の感覚。

自転車の乗り方を覚えるように、
意識の使いこなし方を探る。

日記_20201201(光陰矢のごとし)

もう、これでしかない。

あっという間に、12月。
クリスマスを迎えたら、
一気に年の瀬になり、
気が付いたらお正月。

って流れなんだろな。

『来年は皆、いいことあるよ!』
カフェでまったりしてるときに、後ろから聞こえてきた言葉。

そうだね。
それにいま、無事で、平和な世の中にいれることがすでに
良いこと。

自然豊かな日本があるということ。

ありがたいなぁ。

日記_20201129(自分に対して丁寧に接する)

自分に対して丁寧に接すると、

他人に対しても丁寧に接するようになる。

他人に対して、先にするのではなく、

まず、自分自身にする。

優先順位は、まず、自分。

日記_20201129(小さく変えていく)

大きな変化が必要なときもあるけれど、
日々少しずつ、変えていく方が、
安定して確実に変わる。

何か不快に思った時、
その時、その瞬間、出来る範囲で選択を変える。

自分の心地よさを基準に選ぶ。

その前に、
『あーっ!!!!!めっちゃ嫌。泣』
と思っていい。

それを引きずる前に、
思いっきり『嫌という感情』を出し切る。

出し切ったら、それを責任転嫁しない。
他の人・物に原因があるのではなく、

もっとみる