見出し画像

lit.linkに創作活動をまとめてみました

SNSリンクまとめサービス「lit.link」の力を借りて、創作活動をまとめたページを作りました。

記事を読み進める前に、ぜひ見てみてね♪

複数のSNSアカウントを持っていると、各SNSのプロフィール欄にURLを記載するのが大変ですよね。それぞれで書いていると退会したときやアカウントが増えたときに更新し忘れて保守性が下がるので、今まではnoteのプロフィールページにまとめていました。

悪くはなかったのですが、ふと眺めたときになんかときめかない…自分がどんな人間かはわかるんだけど、どんなことしている人間なのかがパッと見わからない…。

noteのプロフィールページはあくまでnote記事の形なので、1つのことを記載するのには適していますが、複数の項目に対する一覧性はあまりないため、複数のSNSリンクを並べるのは役目が違うのかもしれません。

なので、noteのプロフィールページに自分という人間を、lit.linkに創作活動および活動しているSNSを記載する形を取ってみました!

ピクチャリンクというコンポーネントを使うと、このように画像を3つまたは4つ横に並べることもでき、イラスト作品のサンプルを置くのにぴったりで、「どんな絵を描く人?」がパッとわかります。これが現状noteにはないlit.linkの強みの機能だと思います。ピクチャリンクという名前ですが、リンクを貼らなければ普通の画像として貼ることができます。

現状以下の点が改善されたらいいなと思っていますが、まだ新しめのサービスなのでこれからに期待ですね。

  • 編集画面が重い(自分の低スペックPCのせいかもしれないけど…)

  • 1枚画像のピクチャリンクの縦サイズの固定(トリミングできる)

  • 長くなった場合のために、アンカーリンク設定


作ってみてちょっと思ったのですが、他の方へのSNSアカウント紹介だけでなく、自分の創作活動のポータルページとしても使えるかもしれません。
各ブラウザでブックマークを登録しなくても、アプリを複数ハシゴしなくても、この1つのページから活動しているSNSに行けちゃう。使い方によってはさらに便利かも!


もしも私の創作活動に興味を持ってくださった神様がいらっしゃいましたら、このlit.linkページを活用してみてくださいな(*^^*)

お気に入りの、ただの自己満癒しエリア(ilt.linkのページを下の方までスクロールしてみてね!)

*****
Thank you for reading!
by Coronet ~SNSのアカウント、できれば増やしたくない(管理無理)~



もしよろしければサポートお願いします♪ 創作活動のエネルギーにさせていただきます!