vis♯479 4.25

※ お疲れ様です!

今日はゴールディングを紹介します。

ウィリアム・ゴールディング。イギリスの作家です。

代表作としては蝿の王、ピラミッド、後継者たちです。

この中でも蝿の王は有名ですよね。

今回は蝿の王を紹介します。

題名の「蠅の王」とは、聖書に登場する悪魔であるベルゼブブを指しており、作品中では蠅が群がる豚の生首を「蠅の王」と形容している。

1963年にピーター・ブルック監督で、1990年にハリー・フック監督で映画化された。

ストーリーが長いので実際読んでみてください。

未来の大戦中、疎開地へ向かう飛行機が墜落し、乗員である少年たちは南太平洋の無人島に置き去りにされる。彼らはラルフピギーの2人を中心に規則を作り、烽火をあげ続けることで救援を待とうとする。

蝿の王の名言
「私が考えるに、女性は愚かにも男性と同等のようにふるまっているが、女性は男性よりもはるかに優れているし、これまでもずっとそうだった。女性は与えられたものは何でも、より大きなものに変えてくれる。精子から赤ん坊をつくり、家から家庭をつくってくれる。微笑みかければ、真心を尽くしてくれるだろう。女性は、与えられたものを、数倍も大きくして返してくれる。だから、女性にばかなことをしたら、とんでもない仕返しを受けることを覚悟しなさい。

だそうです。

ゴールディングの名言
「本の中にあるのは作者がそこに入れようと思ったものではない。読者がそこから取り出したものなのだ。」

ちなみに蝿の王はプレゼントに最適な本だそうです。

蝿の王は残忍性がテーマです。

僕がいま欲しい小説でもあります。中々売ってないです。

では終わります。
失礼する!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?