見出し画像

転妻カフェ②|女性活躍推進の裏で

転妻カフェではそれぞれのモヤモヤをあげてもらい、それに対してみんなでディスカッションを行いました。

私は仕事をしていたいという気持ちが強くて子どもが1歳になる前から保育園に入れています。
自分が自分でいるために子どもたちの未来を考えるとやりたいことがあるからという点が大きいかもしれないです。

しかし働くということに関してはソーシャルプレッシャーも感じていて、
「そんなに小さいのに保育園に入れて。」
「あなたにはもっとお母さんでいる時間を取って欲しかった。」
という事を言われたこともあります。
そんな風に言われると小さい子どもを預けて働く事は悪い事なの?
私は子どもを愛おしく思っていて、一緒にいる時間も大切にしているのに、保育園に預けられる子どもはかわいそうなの?と罪悪感を感じてしまうことがありました。
救いだったのは家族は反対ではなく応援してくれたこと。
子どもを見てくれる保育士さんが肯定してくれたこと。
「お母さん、頑張ってるよ」と言ってもらった時は涙が出ました。

そんな思いが強かったので、世の中が女性活躍で盛り上がっているのはすごくいい風が吹いてきたんじゃないかと思っていました。
しかし、当たり前ですが、みんながみんな私と同じ様に思っているわけではないんだと気づくことができました。

時代が変われば、またその時代で悩みが生まれる。

自らの意思でやりたい事、生き方を選択し
自信を持って進んでいく強さとそれを認め合う世の中になるといいなと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?