見出し画像

「Stamp-Show 2023」 郵頼のワークショップ

今回のStamp-Showには手紙舎さんが初参加していたのも嬉しいことでした。Otegamiフリマのコーナーに出ていたブースには手紙舎さんならではの素敵なお手紙アイテムがたくさん売っています。
好きなポストカードとフレーム切手を3種類選んでセット買いできるようになっていて、どれも欲しくて選べない…とひとしきり悩みました。

このブログの読者にはお馴染みの洋梨クラブを始めたこともあり、最近私は洋梨モチーフが気になります。手紙舎さんに置いてあった洋梨のポストカードとフレーム切手を購入しました。洋梨をテーマにした郵趣作品を作るのも良いかもしれないとヒントをもらえたのも嬉しいことでした。

さてさて、その手紙舎さんが主催していた郵頼のワークショップに参加してみました。

手紙舎さんが用意した、風景印とのマッチングは8種類(確か…)ありました。その中から郵頼したいものを選びます。私は、ご著書も読んで個人的にファンでもある木下綾乃さんのくまのポストカードとオリジナルのフレーム切手、白くまとペンギンの絵柄の風景印を持つ東旭川郵便局のマッチングを選びました。

普段から自分でも郵頼はしていますが、こうして改めてワークショップを受けることで学べることもありますね。郵頼したポストカードが戻ってくるのが待ち遠しい。素敵なお手紙アイテムに癒された楽しいワークショップでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?