見出し画像

僕の独立開拓ストーリー④今は何度でも大丈夫ですが、当時はたった一回でグッタリでした(笑)

トークかぁ・・・最高に苦手な分野。

ですが、ここを乗り切らなくては先がない!KUBIRE体操は実益はあるんですが、なんせ地味(汗)運動経験のない女性や50代、60代もしくはそれ以上の女性を想定して作ってあるので、あまり関節を酷使しないようにジッとしたまま力を入れていく、アイソメトリックトレーニングを採用。なので、エアロビクスのような派手さもなければ、ヨガのようなスタイリッシュさもないので、プログラム自体に、エンタメ性が不足しているのです。

たとえ効果があったとしても、つまらなければ続けてもらえません。どうしたらいいのか?!そう。トーク力を鍛えて、笑わせる以外に選択の余地はなかったのです。

地獄でしたね~。今でこそ、昔はしゃべるの苦手だったんだよ~。なんていうと信じてもらえませんが、僕の学生時代を知る人たちからすると、今は別人に見えるのではないでしょうか。

出来るだけ人と関わらないようにして、一緒にいても言葉を発しないようにしながら静かな日常を送っていたのが、教室で100人以上の女性の前で健康毒舌トークで笑いを取りながらKUBIRE体操を指導している姿は真逆なので。

ではどうやってそんなトーク力を身に付けたのかと言えば、深夜番組に出ている芸人さんたちに学びました。毎日お笑い番組を見ては、なんでこの人たちは、大したことは言ってないのに面白いんだろうか~。と考えながら過ごす日々。

なるほど!間の取り方がうまいのか~

ボケと突っ込みのタイミング。一拍置く絶妙な呼吸。なるほど~。ってわかったところで出来るわけもなく、でもやらなければ上達するはずもなく。毎日毎日教室で脇汗かきながら、引きつった笑顔で実践!実践!そもそもあまり笑わないので、笑う筋肉がうまく動かず、いつも顔が引きつる。しゃべり方も道場で稽古をつける時のような話し方から、優しく語り掛けるような口調に変えて。(それでも当時を知るスタッフからは前はキツイしゃべり方してましたよ~と言われますが)

そうそう。コミュニケーション系の本には男性は言葉や理論に訴えればよいけれども、女性は話の内容よりも、雰囲気とかボディーランゲージの方が大事。って書いてあったので、出来るだけ大きなアクションと声の強弱や緩急をつけて話すようにしていきました。

いやもうほんとに、自分を変えるってこういう事なんだなって身をもって知りました。自分を変えたいって思っている皆さん。大丈夫!僕にできたんだから、きっとあなたにも出来ますよ。

#ビジネス #トーク術  

サポートよろしくお願いします!頂いたお金は地域経済に還元させて頂きます。