見出し画像

映画を観ました!

前に宣言したように、創作の引き出しを増やしたい…となったので最近全然観てなかった映画を観ることにしました。


アマプラでずっと観てみたかったジョジョ・ラビットという映画が配信されていたので観ました!

(※以下感想|ネタバレは配慮してますが情報入れたくない人は注意)
予告編にもある通り、彼はかなり強烈なイマジナリーフレンドを持っていますが、それが誰であれ自分の憧れの人物を取り込んで励まされたり対話したりするというのは結構共感できる部分であるし、それを足がかりに当時の信仰や常識とされていたことなどへの理解を示すこともできるので興味深かったです。
ジャンルはコメディらしいですが、笑いも温かいシーンも戦時下のほの暗さも淡々と描かれていてその余白が印象的でした。
あとはやっぱり世界観の配色とか、カメラの構図とか、映画ならではの画面の綺麗さに改めて感動しました。
すごくおもしろかったし、観ていてたくさん感情が揺らぐシーンがあったので是非観てみてほしいです!
(感想終わり)

ネット上でネタバレはしたくないので気持ちが揺らいだところや、核心のところや踏み込んだ感想などはアナログのノートに描きました。元々手帳とかを書くのが好きで、アナログで映画や読書の感想を特に人に見せることもなく書いていたので、また記録できるようになって嬉しいです!

ちなみに、初見の映画を観る時は特に役に立てようとか勉強としてみると窮屈に感じるので楽しく鑑賞することを目的に観てます。本来は娯楽のはずなので…
観る前の動機としては「創作の引き出しを増やすため!」と言ってましたが、映画が始まったら一旦そういう考えは置いてます。
それでも綺麗な画面とか色とか、絵的な魅力に自然と目がいくこともあるのですが、一瞬ハッとさせられる瞬間というのは絵を描いたりそういうことを考えているからこその視点だと思うので、それは角度別の解像度が上がっているんじゃないかなと思いました。
とにかく、自分の場合映画で勉強しようとすると効率を求めたり、検索かけて名作をリストアップして次々機械的に見て消費するだけになってしまうんですよね…(´꒳`;
勉強する時はお気に入りの作品だとより世界観も理解しやすいし、そういう楽しみ方としておもしろくできるんじゃないかなと思いました!鑑賞も勉強も楽しいのが一番だと思うので!

今日はちょっと夜遅くまで文章書いちゃいましたが、久々にまた映画熱が出てきたので、これからもおもしろそうな作品を少しずつ観ていきたいです!

🍿おわり🍿

.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.

pixiv 

Skeb 

https://skeb.jp/@coralsea23


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?