見出し画像

こころの声ー④

わたしの仕事はカウンセリングだけでなく、経理代行の仕事もしています。
今週は経理代行の仕事を終わらせると決めていたのでずっーと家にこもって仕事してました〜。と言いたいけど今月はなかなか経理代行の仕事スイッチが入らなくてダラダラと入力しています。

なので今日もこもる予定にしていたんだけど、買い物を頼まれたので少しだけ外出。

今週初めて外に出ました〜笑

仕事はやっぱり「してあげてる」と思うより「お陰様でさせてもらえている」と思うと自然と感謝の気持ちになれます。
捉え方の違いで気持ちがよくなるし楽しくもなり喜びもうまれます。

「人間関係において自分も人も共に喜び、共に楽しむことが人間の生き方の原則になっている」

「人間には人間に与えられている生命と幸福と健康とがある。何が故に、人間の身の上に不測の運命が現象し、不幸やさまざまな病気ご発生するか、その理由その訳その原因は極めて簡単で、すべての人と共に喜び共に楽しみ、人のために世のためになる生きがいあり価値ある生き方をすること」

★喜んで生活をすること
★笑顔で生活をすること
★円満なる生活をること
★理解の生活をすること
★調和の生活をすること

と祖父の言葉があります。

自分自身の捉え方を変えるだけで、常に幸福健康に恵まれて生涯楽しく生活できるのです。

生きていく中で毎日が楽しく喜びばかりではいられないことも多々あると思うけれども、自分自身の捉え方一つで楽しく喜びに変えられるのです。

毎日楽しく生活しましょうね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?