見出し画像

セールス / コピーライターになるなら今がチャンス!?

こんにちは、FWRITINGの中村です。


「手に職をつけたい」そう思ったことはありませんか?


数年前の僕は、まさにそう思っていました。


IT起業ブームが来たかと思えば、SNS起業が流行し、今や副業やら複業ブームです。


要するに、働けと。そういうことですか。


文字通り、誰でも簡単に稼げる時代で、とりあえずネットに繋ぐことさえできれば、すぐに仕事を見つけることができます。


動画編集を仕事にしたり、デザインを仕事にしたり、SNS起業を試してみたり…働き方や仕事の幅は広がり続けていますが、同時に、ライバルもたくさん増えてきています。


そんな中、ライバルが圧倒的に少なく、Twitterの急上昇ランクに載る勢いで、需要が生まれているビジネスをご存知でしょうか?


実はWebライターという仕事です。


「ライターなんて儲かりそうにない」

「文章なんて書けない」

「コツコツずっとパソコンに向かうなんてできない」


そんな心の声も聞こえてきそうですが、実は今、Webライターの仕事は多くの人にとって、大きなチャンスになっています。


というのも、Webライターの仕事は、資格不要ではじめることができ、パソコンかスマホさえあれば、早いと3ヶ月ほどスキルを学べば、月に20万円以上の収入を得ることができます。


もちろん、個人差はあります。ですが実際、僕は独立した直後は、それ以上の収入を得ることができました。初心者かどうかは関係ありません。


世の中には、新人なのに一気に成果を出す人がいるように、同じようにそうなれるのです。なぜなら、この業界ほど、型が存在する仕事はないからです。


お時間がある時に、少しこんなことを調べてみてください。


WEBライターの仕事をしている、もしくは教えている誰しもが、口を揃えて「成功したものを真似るのが最も成果が出る」と言っています。


つまり、既に成功するための型がいくつも用意されているということです。



例えば、これからSNS起業をするとしたら、唯一無二を作らなければなりません。同じようにSNSを使って起業している人と「全く違う存在」にならなければならないということです。

もちろん、SNS起業を教える多くの人は僕たちと似たようなことを言います。


「成功者を真似すれば上手くいくよ」

「上手くいった事例とテンプレートを用意しているよ」


ですが、「本当は差別化が大切だし、ポジショニングが重要。他と異なれ、さもなければ売れない」とは言いません。


「これは僕の成功事例であって、あなたの成功事例ではない」そんな風に本心を語ることはありません。


しかし、Webライターは違います。ほとんど全てのケースで、上手くいく型を使うことができます。


独り立ちできるまでのスピードも早ければ、苦労も労力も少ないのがWebライターの仕事です。

さて、ここで、一口でライターの仕事といっても多岐にわたります。


取材をして記事を書いてWebにアップする取材・記者ライターもいれば、アフィリエイターと呼ばれる他社の商品を紹介する人もいます。


ネットの検索順位を高めるためのSEOライティングを仕事にするWebライターもいれば、脚本やシナリオを書くシナリオライターもいます。

もちろん、この他にも、ジャーナリストや書籍の執筆者など仕事の幅は多岐にわたります。


こうしたメジャーな仕事は、誰しもが1度や2度は聞いたことがあると思いますが、では、Webに関するライターだったら何でも良いのか?と聞かれれば、そうではありません。


ここに、この記事のミソ(本当のチャンスをつかもう)が隠されています。


なぜ同じライターの仕事をしていて、上手くいく人と、想定よりも上手くいかない人がいるのでしょうか?その違いについて、考えたことはありますか?


答えはシンプル。


参入する場所を間違えているからです。


例えば、ネット黎明期にはHPがものすごく流行りました。僕と同じ世代の方なら、中学生や高校生の時、ガラケーを使って、無機質なHPを作ったりしませんでしたか?


そしてのそのHPで日記というかブログを書いてませんでしたか?


多くの人がHPを求めて、ネットを彷徨っていましたよね。


その時代に流行したライティングビジネスが、アフィリエイトです。


自分のHPを作って、HPにアクセスを集めるようにSEO対策をしたり、広告を出したりして、人を集めて商品を販売して紹介報酬を得ることで、生計を立てる人がウヨウヨいました。


しかし、時代が今ならどうでしょうか?


今からHPを作って人が集まってくるイメージはあるでしょうか?多くの人々が求めているのがSNSですよね。


何なら、SNSを使って情報を収集していて、HPにいかずにSNSで直接買うというパターンもあります。


そうした世の流れにも関わらず、これからHPを作ろうとか、コンテンツビジネスをはじめようとするのは、ハードルが高くなっています。


「じゃあ、結局、SNS起業すればいいじゃん」と思うかもしれませんが、先ほどお伝えしたように結局、差別化やポジショニングがないと成立しません。


とりかかりは簡単ですが、いざやってみると「ムズイ。」


そこで、今、最もチャンスに溢れかえっている僕たちのような「セールスライター」という仕事をしている人の出番です。広告ライターと言ってもいいかもしれません。


セールスライターの仕事は、文章を書くことがメインですが、面白おかしく文章を書くのが仕事ではありません。差別化をどう作っていくか、どの市場でどのポジショニングをとるのかということを考え、言語化して文章に落とし込みます。


こうした集大成がキャッチコピーだったりします。


なるために必要なことは、ただ2つだけ。


1.どうすれば人が動き、ものが売れるのかに関する知識を学ぶだけ。

2.書き方の「型」を学ぶだけ。

資格不要なので、今すぐ名乗れば、はじめられる仕事ですが、仕事にするなら最低限必要なことはこの2つです。


この2つは必須で身につけるべきスキルですが、逆に言えば、この2つがあるからこそ、仕事に困ることはなくなります。


例えば、先ほどのSNS起業をするとしても、自分の見せ方や売り方がわからないがために、成功しません。


ですが、裏を返せば、やりたい人がいるということは、ニーズは間違いなく存在するということです。


今は動画の時代とも言われますが、ほとんどの動画にはTVのように台本が用意されています。バズった動画さえ、台本通りに仕組まれていることもあります。


そんな台本を書けるとしたら、重宝されるでしょう。


そもそも、僕たち人間は、言葉でコミュニケーションをとります。書くことと話すことは紙一重と言いますが、言葉を生み出すことがなくならない限り、僕たちの仕事は絶えることがありません。


むしろ、これだけ情報が溢れ、同じようなことをするライバルが増えている中、僕たちの力は必要とされます。


どれだけなのか、分かりやすく収入で例えてみたいと思いますが、さすがに生々しい話なので、それはLINEでこっそり公開することにします。


FWRITING|で、
コピーの書き方(制作)から案件の回し方(進行)まで、
総合制作スキルを学びませんか?
↓↓


FWRITING|では、
ライター・デザイナーを募集しています。
チームとして制作に携わりたい方はご連絡ください!


今日は、どれだけライターの仕事がチャンスで溢れているのか感じていただけましたでしょうか?


これから新たに仕事を始めたいという方は、ぜひ参考にしてみてください。


こちらもオススメ↓
コピーライターを目指したい方へ|4つのタイプを解説します


今日も最後まで、お読みいただきありがとうございました。


FWRITING|で、
コピーの書き方(制作)から案件の回し方(進行)まで、
総合制作スキルを学びませんか?
↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?