見出し画像

アントマンの小さくなるエフェクトのチュートリアルをやってみた 【After Effects】

こんにちは。木村(@atskimura)です。

2ヶ月経ってしまいましたが、今回もAfter Effectsの記事です。After Effectsは奥が深いのでただ勉強だけして今シーズンが終わりそうです😅何かオリジナルを作りたいのですが、もうちょっと時間をかけないとできなそうです…

前回の記事はこちらをご覧ください。

前回の次にやったこと

さて、前回はダストマンさんのチュートリアルをやりました。しかし、あまりに基本操作がわからなかったなという反省から公式チュートリアルをちょっとやってみることにしました。

と思ってAfter Effectsを起動したら起動した直後のホーム画面にアプリ内チュートリアルというのがあったのでやってみました。

画像1

アプリ内チュートリアル

アプリで正しい操作をすると進んでいくようになっていて、よくできている。

画像3

しかし、初心者用チュートリアルでもショートカットキーが多すぎて全く覚えられそうにない。

画像2

基本操作や用語を学ぶにはよさそうだが、アニメーションのみなので、VFXを学ぶことはできない。そして、わからない操作/用語/ショートカットが山程あるということがよりわかってくる。

VFXを独学するにはどうすればいいのか

ここに来てVFXを独学するにはどうしたらいいのかという悩みにぶつかってしまう。1つのオリジナル動画を作るというゴールに最短で行くにはどうしたらいいのか。

ダストマンさんが書いている学習法の記事/動画を見つけました。

まとめると、「楽しいと思えるチュートリアルをやり続ける」といいらしい。「そうやって知識を点として打っていくと、こういう作例を作ってくれと言われたときにこの点とこの点とこの点をつなぐと作れるじゃんと気づく」のだそうだ。

なるほど。理解できる。しかし、大変。

一つオリジナル動画を作るというのがゴールの人はどうすればいいのかなあ…とここで考える時間がもったいないので、思考停止して、とりあえず地道にチュートリアルをやることにしました。

アントマンの小さくなるエフェクト

ということで次にやることにしたのが、こちらのチュートリアル。

またダストマンさんのチュートリアルです。VFXだとダストマンさんのチュートリアルが一番作りたくなる動画が多いのですよね。お世話になります。

できた動画

また6時間くらい格闘してできあがったのがこちらです。

はまったところ1: 小さくなるところの効果が万華鏡のようになる

小さくなるアニメーションのところですが、チュートリアルだと左のようになりますが、そのまま作ったつもりが私の手元では右のようになりました。

画像4

どうもモーションブラーの設定が怪しいなとググって調べていたら、設定を見つけまして、シャッター角度180°、シャッターフェーズ0°にしたらいい感じになりました。

画像5

はまったところ2: 相変わらず操作がわからない

前から変わらずわからない。ショートカットキーもわからない。ショートカットキー以外の方法でできない操作もあるような気がする。きっと覚えていくしかない。

・マウスの中央ボタンクリック+ドラッグで手のひらツール
「Cmd + →」で1フレーム右に行けるの便利
・タイムラインはここでズームイン/アウトできる

画像6

・レイヤーを切るのは「Opt + [」と「Opt + ]
・アニメーションしているパラメータだけ開く: レイヤー選択して「U

あたりを覚えたが、次回やるのはまた一ヶ月後かもしれないから忘れてしまう…

はまったところ3: ディスクキャッシュの警告が出る

これ

画像7

ハードディスクは空いているし、よくわからないのだけど、

画像8

とりあえず出たらディスクキャッシュを空にしている。

はまったところ4: 色調整がわからない

拡大前の映像と拡大後の映像でちょっと色味が違うので、合わせる。合成した小人が背景映像と合わないので合わせる、と言うのだけどよくわからないのです。

画像9

いじるところも教えてくれていじるのだけど、色が合っているのか全然わからない。

画像10

これは大変難しい。クッションがやたらと緑になったので最後にもう一度直したんだけど、どうだろうねえ。よくなったかなあ。

おわりに

チュートリアルをやってみて思うが、いつオリジナルを作れるのかは本当にわからない。

「悪くないんですけど…良し!ちょっとCC Radial Fast Blur入れましょうか。」
「ちょっとレンズ補正にイージーイーズインを入れときましょうか。」

とか途中で言うのだけど、大量のエフェクトとその効果を理解していないと全然できないよなあ。

あ、逆引きの本とかあるといいのだろうか。こういうのかな。

しかし、そもそもアイデアを思いつくハードルも果てしなく高い。

まず、アイデアを考えて、それ使えそうなチュートリアルをやるという方がいい気がしてきた。しかし、アイデア出しは何も進まないときは何も進まなくて、進んでる感がないんだよな…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?