【#BB2B】Bridge to the Betterというコミュニティのイベントに参加してみた

はじめに(なんでこのイベントに参加しようと思ったのかを軽くつぶやく)

2019/5/31の夜に、こんなイベントに参加してきました

このコミュニティの発起人の中に、IBMの河野さん(この日がIBMご退職日だったそう…お疲れ様でした!)とPachiさんがいらしゃってて、私も元IBMに勤めていた人間で、かつ、お二人のTwitterをフォローさせていただいている身としてはスルーする訳にはいかないなという気持ちとw、今回のイベントのテーマの一つが、労働生産性ということで、自分の働き方含めていろいろ思うことがあったけれども上手く言えないポイズン状態だったのと、少し時間が取れるようになったので、行ってみようかなと思った次第です

アジェンダ

アジェンダはこんな感じでした

1.河野さんによるイントロダクション

2.在日デンマーク大使館の参事であるマーティンさんのプレゼン

3.デンマーク在住のニールセン北村朋子さんのプレゼン

4.イベント参加者と登壇者のQ&Aセッション

順番にログってみます

1.河野さんによるイントロダクション

そもそもこのコミュニティは何ぞや?という話をしていただきました。何ぞや?の具体的な内容は、河野さん御本人のブログを読んで頂いた方が早いので、ブログのリンクを貼っておきます。

2.在日デンマーク大使館の参事であるマーティンさんのプレゼン

グラレコしてくれたので写真をパシャリと。

印象的だったのは、自分の幸せへの動機を外部に求めるか、内部に求めるか、という話で、自分の幸せは内部に求めなさいということ。

外部に求めるというのは、給料だったり役職・ポジションだったり、社会における自分の地位のことだと思います。日本人というか、おおよそ多くのビジネスパーソンは、自分の幸せを外部に求めているのではないかなと。

一方で、内部に求めるというのは、これは人それぞれの解釈になると思いますが、例えば価値観であったり性格であったり、個人の内面に関わることなのかな、と私は解釈しました。

3.デンマーク在住のニールセン北村朋子さんのプレゼン

こちらもグラレコをまずはパシャリと。統計的な話が多かったです。

この記事の最初でも述べたとおり、私は労働生産性に関心があったので、デンマークの労働環境に関するトピックはとても興味深いものでした。

4.イベント参加者と登壇者のQ&Aセッション

こちらのアジェンダもグラレコをパシャリと。手を抜いてんじゃねー!というクレームは受け流します。色々聞いてみたいことはあったと思うのですが、Q&Aセッションは生産性と教育にフォーカスしてディスカッションしました。

ちょっとフォーカスした話題とずれるのですが、印象に残った話として、デンマークの街なかでは、例えば母ちゃんがベビーカーを店の外の路上に置いて、買い物だったりカフェに入ったりするんですって。日本でそんなことをしてると赤ちゃんを連れ去られるんじゃないかと心配になったり、このご時世ですから、SNSで画像を晒されて祭りになったりしそうですが、デンマークではこういうのが割と日常だったりするそうです。

まとめ

イベントに参加してみての所感ですが、デンマークの社会というのは、性善説に基づいて色々な仕組みが成り立っているのかなと思いました。すぐ上に書いたベビーカーの話にしてもそう。何か困っていることがあれば、それが得意な人に助けてもらう。逆に別の人が困っていることが、自分が得意なことであれば、その人を助けてあげる。相互扶助ということですかね。

あとは、周りが何かしてくれることに期待するんじゃなくて、自分が動いてみること。これは最初のマーティンさんの話に通じますが、幸せを外部に求めるのではなく内部に求めなさいということ。

そのためにはまず自分自身を変えてみる。

例えば内面を磨くために今まで時間が取れなくて行けなかった勉強会やらセミナーに出てみたり、本を読んだりという自己研鑽の時間を増やしたいなと思いました。あ、これが「越境」てことか。

また、イベントの中でデンマークの教育に触れるトピックもありました。私はまだ子供がいないですが、子供が出来た場合には、参考にしようと思いました。

おまけ

イベントの最後は懇親会でした。
カールスバーグ、美味しかったw

ところで、さっきからグラレコって単語が何度も登場しました。何じゃこりゃと思った方(私もイベントに出るまでグラレコの存在を知りませんでした)、そんなあなたの為に、最後にグラレコの紹介をします。

株式会社dotという学生ベンチャーを起点としたスタートアップが提供しているサービスだそうです。こういう勉強会とかセミナーを、丁寧にSNSにまとめてくれる方がいらっしゃいますが、そういう方の記事を見るだけではなく、視覚的に議事をまとめてくれるのはいいサービスだと思いますね。頑張って欲しいです。

※2019/6/4 20:30追記

noteにもわかりやすいログを残してくださった方を見つけたので、リンクを共有させていただきますm(_ _)m


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?