見出し画像

婚活初心者の悩み(暗黙のルール)

三十半ばになり、おととしぐらいから結婚したいと急激に思うようになりました。

理由はいろいろ。
・兄の子供の写真が家族LINEに定期的に送られてくるから
・同年代の同僚が次々と結婚して幸せそうに見えるから
・親が病気になり、安心させたいと思うようになったから
・単純に自分の将来が不安だから

そんなこんなで去年の暮れに一度、オンライン結婚相談所に登録しましたが、撃沈(いろいろありまして、3か月で退会)。

そして春になり、心機一転頑張ってみようと、別の大手の結婚相談所に登録したのが今年の4月。

とりあえず、まだ1か月半ぐらいしか経っていないけど、感じたのはコンシェルジュ(仲介人、相談人みたいな自分担当の人)との相性はかなり大事だということです。

そして、コンシェルジュの言うこと、相談所の基本的なルールは守った方がいいということ。
例えば……
・ファーストコンタクトは1時間以内
・最初は仕事のネガティブな話はしない
・相手の婚活状況を聞かない(教えない)
・相手との距離感を勘違いしないこと(最初から結婚相手と見ない。あくまでも最初は知り合いになる人)

ほかにもいろいろ基本的なことをアドバイスされるけど、印象として、これらのルールは過去の成功者の経験からプロが言っていることなんだから、思うところはあったとしてもとりあえず従った方がいいなと思いました。

(暗黙の)ルールを守ることは、相手への必要な配慮だと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?