マガジンのカバー画像

第3回THE NEW COOL NOTER賞~応募者マガジン

162
第3回THE NEW COOL NOTER賞へ応募いただいた作品を収録しております。
運営しているクリエイター

#第3回THE_NEW_COOL_NOTER賞_8月参加

吃音のある彼のスピーチを柔らかな空間が包む

彼はがんばり屋である。 彼は授業に積極的に取り組む。 彼は発言を恐れない。 彼には吃音の障…

17歳、旅に出る

 人生の中で17歳は、特別の意味のある年齢なのだろうか。残念ながら自分の17歳の日々を大して…

矢嶋花壇
2年前
61

8月15日に寄せて 2021

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

なおみ
2年前
121

亜依子さんを探しています、サンパウロの夏

 何十年も連絡が断たれていた知人から、前触れもなく連絡があったとする。  その時、貴方の…

223

一番好きな料理は?という質問

「パパが作る料理で、一番好きなものはなあに?」 子どもと一緒にいるときに、他の子の親御さ…

今さらですが、山の日によせて

2年前の、山の日。わたしたちは入籍しました。「山の日だったら祝日だし、忘れなさそうでいい…

Sazanami
2年前
34

Reborn:オタク

みなさんにとって、「生まれ変わった」かのように自分の変化を感じることが、ありますか? どこにでもいるありふれた大学生の私にとっては、オタクとしての自分でした。 ある時期まで、色々な音楽を広く浅くなんとなく好み、流行ものは絶対チェックしている、といったミーハーだった私が本格的なオタクへと変貌を遂げたのは、約3年前のことでした。 ーーーーーーーーーーーーー 友人が好きなアイドルの話をしていた時のこと。その子が「WannaOne」というK-POPアイドルグループが好きで、そ

教育に興味が持てなかった私と、ピアノを習いたい娘

子供の教育には、関心のないママだった。 「こうなってほしい」みたいな期待を、 ほとんど子…

60

ブラザーサン・シスタームーン

私には6歳下の弟がいます。 弟は母親似で 色が白く 髪がやや茶色で 天然パーマ。 子どもの頃…

167

オリンピック東京2020

私は学生時代と社会人の数年間 部活動そして趣味として バドミントンをしていました。 なので…

くろしお
2年前
15

purifired my soul. 心震わす時、そこには藤井風の音楽があった

藤井風のファンでいるとしばしば心が震えるシーンにでくわす。 その震えは、波紋のような広が…

らう♪
3年前
215

忘れられない出会い、忘れられない言葉

4年程前、 お世話になった 大好きな先生から 連絡が入りました。 産休代替の先生が 期限をあ…

naomi
2年前
112

エッセイ

私の生まれた町は、四方八方を山に囲まれていた。 前を向いても山。後ろを向いても山。右を向…

ふみ
2年前
126

『THE NEW COOL NOTER賞』エッセイ部門応募作品 むずかしさとわかりやすさ ということについて

 メンデルスゾーンのヴァイオリンコンチェルトと言えば、難曲、つまりむずかしい曲と言われています。でもこれは、もっぱら演奏家側の問題なのです。  みこちゃんは、むずかしさということに関しては、ちょっと違う解釈をしています。  この曲は3楽章形式といって、三つの小さいパーツを一つの形式にまとめて、一つの大きな「協奏曲」にしています。  一楽章目は何度かここに公開していますが、こんな感じ。  曲の感じからいうと、なにやらむずかしいテクニック使っているいみたいですし曲も早いで