見出し画像

アトピー直すまでにやってきたこと【環境編】


まずアトピーを起こすには必ず原因があると考えます。

例えば、ダニ、洗剤、埃、花粉、湿度、シャンプー、ボディソープ、水、摩擦などです。
何かが引き金となって炎症を起こしているということです。

何か原因があるとするのなら全て排除する必要があると考えました。
でもいくらなんでも、全て排除するには今のまま実家での生活を続けていては不可能であると思いました。

そこで私がやったことは、生活を1から変えるということです。

ーーーーーーーーーーーーー

当時アトピーのYouTubeを発信している方で入院も経験されていて、もう酷くてどうしようもない方が治療の過程を発信されていました。
どんどん前向きで良くなっていくのが画面上から伝わりました。

その方が退院後向かった先は「沖縄」でした。
沖縄でダイビングの仕事を始めてみるみるうちに体の症状は良くなっていったのです。

その方にとても励まされていたのを今でも思い出します。

その後しばらく考えた結果1から新生活を始めるのを沖縄に決めました。

ーーーーーーーーーーーー

沖縄ではホテルで働ける寮付きのリゾートバイトをすることに決めました。

正直かなり、見た目に症状が出ていて身体中痒い中、そんなところで働くのはめちゃくちゃ覚悟が必要でした。

でも、このままでは何も変わらない、人生一回きりなので決心したのです。

沖縄は高温多湿で、潮風がアトピーに良いとされています。

新たな生活は、布団、シーツ、浄水シャワーヘッド、ボディソープ、シャンプー、オーガニックコットンの服、など様々な対策をして過ごしました。

するとカサカサしていた体がみるみる変わっていったのです。
アレルゲン物質がなくなり、痒みがマシになっていき日々良くなっていくのを実感することができたのです。

あの時本当に決心して1人で沖縄に行って良かったと心から思います。

ーーーーーーーーーーーーー


何が伝えたいかというと、アトピー酷くてどうしようもない人はまず環境を大きく変えてください。

同じ場所にずっと居続けても原因が見えてこないのです。

環境を大きく変えることで、何がどういう影響を与えるのかが見えてきます。

おそらく私も実家にいて、同じ生活をしていると今でも苦しんでいたと思います。

アトピーは勝手に治るんではなく、自分から治しに行くんです。
それを理解しないといつまで経っても変われないです。

これを見て1人でもアトピーの人を救えると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?