見出し画像

【ピアノのこと】ピアノ再開の本当の理由…リコメソッド

ピアノ再開、って、言葉にしているけれど、電子ピアノは3年前から家にあるし、たまには弾いたりしていました。でも、それは私にとっては再開でもなんでもなくて、やっぱり今回「よし!私も習うぞ!」って決めたことで、これぞ再開、ってなっている気がします。「学ぶぞ!」という気持ちが入ったからだと思います。

今回、私は、迷わず、ピアノ教室でレッスンを受講することを選びました(独学ではなく)。それは「リコメソッド」を学びたかったからです。

我が子がピアノ教室を変わることになり(物理的に通えなくなったため)、新しく入会したピアノ教室でリコメソッドに出会いました。

ピアノ再開の理由を問われたときに「子どもがピアノを始め、それが楽しそうだから、私も再開した」と雑な説明をしているのですが(note初回投稿でもそう書きました)、厳密には違うな…と思い直しています。

「子どもがリコメソッドを学んでいることが羨ましかったから」

が正しいな…と。リコメソッドという存在がなかったら、私も教室に入会する、までは至らなかっただろうな…と思っています。

リコメソッドとは、を、私はまだ説明できるほどに理解できていないのですが、以下のような点に惹かれています(予感・期待)。

◆考える力と、考え方を学べそう。音楽だけではなくて、もっと広く活かせる思考法を学べそう。

◆演繹的にメソッドが作り込まれているにも関わらず、学び方が帰納的で「体験を通じてインストールできること」(説明的ではないが、その裏には細部まで意図がある)、という学習体験設計がものすごく興味深い。というか、私が体験したくてたまらない。楽しそう!

◆学ぶ人、教える人、全てのユーザーの知性や創造性を信頼している、という哲学が魅力的。そして創立者のリコ・ワイマー先生が魅力的。

ピアノって(音楽って)、なんだか私が思っていたよりも、ものすごく楽しいものなのでは…!?と予感させられたのです。しかも、誰かの考えを一方的にインストールされるような学び方ではなくて、「あなたはどう考えるの?」を問われながら学ぶ、ということを、自分の日常に取り込むことを想像したときに、途轍もないワクワクを感じたのです。

そして、やっぱり、習うことを決断して良かったな、と思います。私は、「リコメソッド」というものに触れてみたくて、体験してみたくて、理解したくて、ピアノのレッスンを受けることにしました。この希望を事前に伝えていることもあり、取り組むActivity毎に、なぜこれを学ぶのか?や、どうしてこのように学ぶのか?についても教えていただいています。これがもう面白くてたまらない。先生が惜しみなく教えてくださるからこそ、でもあると思っています。

ただ弾く、のステージから、「考えて、イメージして、表現する」の階段の前に立てている気がします。こどものときは「お題を弾く」でした。そこに、聴かせる、や、聴いてもらう、は、ほぼありませんでした。曲という世界をどう解釈し、想像し、それをどう聴こえるように弾くか、までの壮大な事業なんだな、とようやく気づき始めました。この、ゴールイメージが変わるだけで、ピアノってものすごく忙しい活動なんですね…!前記事にも書きましたが、ものすごく簡単な曲でも、やること多くてテンパります。ちょっと考えごとしちゃったが最後、迷子になります。だから集中するのですが(集中したくてもしきれない未熟者ですが)、こんな集中力って何年ぶりに発揮してるの?ってぐらい、久しぶりです。

こうして学びながら、ああ面白いなぁ、と思ったことを、このnoteに書いていこうと思っています。

リコメソッドとは…は、こちらの動画を参考にしてください^ ^

最近リコメソッドコンテンツをヘビロテ再生中なので、こういう動画を観て学んだことの感想とかもいずれは書いていこうと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?