見出し画像

たらこパスタ

レシピ

YouTube - COCOCOROチャンネル
【パスタ】プロが教える簡単たらこパスタ!【スパゲティ】【一人暮らし】Vol.53

完成品

子供にトルネード盛りと言われているやつです。

画像1

材料

家にはバターというものがなく、いつも写真のpal*systemのマーガリンです。バターとマーガリンの違いが分からない残念な大人です・・・と書いてから、いつまでも残念なのはアレなのでググりました。

「バター」「マーガリン」の違いとは?体に悪い影響についても解説 | TRANS.Biz

「バター」と「マーガリン」の違いは「主成分」にあります。「バター」と「マーガリン」はともに、成分の80%以上が油脂でつくられています。油脂のなかでも「乳脂肪分」が使われているものを「バター」と呼び、「植物性・動物性の油脂」が使われているものを「マーガリン」と呼ぶのです。

油脂の違いなんですね。あと、マーガリンっていうと、トランス脂肪酸がダメっていうので避けてる人も多いと思うんですが、なんとパルシステムのマーガリンはトランス脂肪酸を減らしているそうです。

パルシステム体験談(ブログ)人気の『毎日のマーガリン』を実際に利用してみました! | 【食材宅配 比較】ミールキット・時短商品おすすめ

特に意識したことなかったですが、これからも安心して使えますね。

画像2

料理メモ

動画の中で、

フルーチェ作れたら作れんじゃないか

で言われている通り、混ぜるだけなので超簡単です。

パスタは乾麺を水に1.5時間くらいつけておくことで、柔らかくなるやつを試しました。もちもち感が増すのでおすすめです。ただ、柔らくなってしまうので、何分ゆでれば良いのかが分からなくなってしまう弱点があります。上のパスタは通常9分、アルデンテ7分とあったので、とりあえず7分にしました。良い感じだったと思います。
バター(マーガリン)は冷えていると混ざりにくいので、600w30秒ほどレンチンしました。
たらこの身のほぐし方ですが、下記の動画が参考になると思います。残った皮?の部分をついつい食べてしまいますね。(しょっぱい)

評価

★★★★★

感想

これはマジでうまいので超おすすめ!

(2022/3/19追記)
どうにかこのおいしいパスタをいつでも食べられるようにしたいと思ってましたが、先日カルディで良いものを見つけました。

4か月くらい持つので、食べたいときにいつでも使えます。レシピはCOCOCOROチャンネルを見ていただくとして、たらこスプレッドは1人前あたり、大さじ山盛り1杯くらいだとちょうど良いかなと思ってます。

もう一つ、これもカルディですが、こちらもおすすめです。

こちらも結構長持ちするので、使い勝手が良いです。ピリ辛のがお好きな方はこちらをおすすめします。