自然+あそび+テクノロジーのニュース

保温性と通気性に優れたアークテリクスのアウトドアウエア、環境にも優しいってどういうこと?

冬のアウトドアウェアに欠かせないのが保温性。ただし、単に保温性があるだけでは、動いているうちに暑くなり過ぎてしまいウエア内が蒸し蒸しに…。無駄に水分を失ってしまうだけでなく、汗冷えだって起こしてしまいます。

マジ快適!コールマンUSAで「コット」デビューしたら手放せなくなりました

そりゃあ、コットは寝られるという最大のメリットがあるのはわかっているものの、やっぱり大きいし、持ち運んでまで寝る必要ってあるのかな、と。そんなことを考えていたら、最近はアウトドアギアを部屋の中で使うブームらしく、「ちょっと使ってみたいな~」という興味がムクムク。

アウトドアを支えるバーベキュー用品を手軽にクリーニング!効率良くするポイント3つ

キャンプから帰宅してから苦労しないために
 バーベキューは楽しいけれど、食材がこびりついた網や鉄板の手入れ、灰の後始末を考えると正直うんざりする方がいるかもしれない。なるべく手をかけずにクリーンナップをするにはどうすればいいのだろうか?

里山の再生を願う森の自然美術館・レッド・トライアングル・ゾーン計画

里山の再生を願い森の自然美術館を計画進行中です。ランドアートと言われる大型彫刻を創っています。 原木の伐倒から制作をはじめます。現在、遠方からの来訪者のためのゲストルームを 5部屋完成。ワークショップ、制作体験、瞑想プチセミ、レンタル空間のシェア、 レジデンスアートプログラムなど計画中。2012/07 から里山に生育している立ち木と間伐材(檜と杉)を組み合わせたランド・アートを制作中です(^^)。それは植物が増殖しているように成長し作品は進化を続けます

「大人数キャンプの調理どうする問題」を解決する実用性の高い「ツーバーナー」5選

キャンプなどのアウトドアシーンで調理をするのは、設備が十分でなく何かと不便そう…というイメージを抱いたことはありませんか? そんなイメージを覆してくれるのが、焚き火や炭火よりも火加減の調整がしやすいツーバーナーです。火口が2つあり、火力が安定しているため効率よく調理でき、特にファミリーキャンプなど大人数でのキャンプで大活躍。料理を味わうことに集中できます。そこで今回は、ツーバーナーのなかでもウェブでの評判の高い5アイテムをピックアップしました。

初心者向け|キャンピングカーでドライブもキャンプも楽しんでみた。│常陸大宮市編

実際に東京から茨城県の常陸大宮市までキャンピングカーで出掛け、手軽なキャンプと、移動中のドライブを楽しんできましたので、実体験に基づいて記事を書きたいと思います。アウトドア好き、写真好き、登山好き、お祭り好き、ドライブ好き、車好きから少し周辺へジャンルを広げて、メンバーを募ってお出かけしてきました。


最後まで読んでいただきありがとうございます! 皆さまからのサポートはより多くの方に広めるために、大切に使わせていただきます。