見出し画像

布マスクが届いたらPM2.5対策インナーマスクを作る


画像3

裏庭地方、とっても田舎なのでお年寄りが多く住んでおります。
先日、給油所留守番の際に(ウチの店はフルサービス)給油時接客の際、
ほとんどのお年寄りがノーマスクだったので驚きました。
もう店頭に置いてないから手に入れられないのでしょう。
インターネットで物を購入するお年寄りが少ないということですね。

インターネットでは、一時のべらぼうな値段に比べれば値段は下がってはいますが、

『なんでこんな高いんじゃ!』(#゚Д゚)

と、まだまだ言えます。

昨日の記事で管理人は黄砂アレルギーなのに
PM2.5対応マスク無いから外でも布マスクなんじゃー!
そう綴りました。


ですが、布マスクでも花粉やPM2.5を吸い込まないような工夫は出来る!
ということで、
まずは環境省が推奨している花粉を99%防ぐ方法。
インナーマスク

画像1


そして、昨日動画でこれはいいかもー!と思ったもの。


インナーにPM2.5対策エアコンフィルターを入れているんですよね。
しかもダイソーで売られているシート。
(もう売り切れてるかな・・・汗)

画像2

上の動画では布マスクもハンカチで~となってますが、
すでに布マスクがある管理人や、今後国から配布されるマスクの
インナーマスクとして、このフィルターと環境省推薦インナーマスクの
化粧用コットンを組み合わせ花粉、黄砂を対策できますよね。

ちなみに布マスクはいつ頃配布されるかですが、
厚生労働省のQ&Aには

全国5千万余りの世帯すべてを対象にした布製マスクの配布に当たっては、4月12日(日)の週以降、感染者数が多い都道府県から順次、配送を開始する予定です。
今後、都道府県別のおおよその配送スケジュールが分かるような情報を発信していくことを検討中です。

と記載されてました。

あるもので出来ることをしながら、
この状況を乗り切っていきたいと思います。


画像4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?