見出し画像

投資をする前に必ずすること②

こんにちはCOOです。
本日で3回目の投稿です。フォロワーさんやいいねをもらうと嬉しいもんですね。尊い(てぇーてぇー)
ではさっそく前回の続きである『固定費の見直し』ですが、保険について簡潔ですがお伝えしました。本やYouTuberの受け売りですが、私たちは洗脳ともとれる生活を虐げられている?いた?のかなと思いますよねー。

さて、今回は『携帯代』の見直しです。
結論から言うと、三大キャリアと呼ばれている「ドコモ・ソフトバンク・AU」はやめて格安SIMと呼ばれるものへただちに切り替えることを強くおすすめします。これで年間支出が莫大にかわります。
切り替えについてですが、
「めんどくさい」
「いろんなものと紐づいてるし」
「いやまだ端末代払ってるんよ」
と、いろんな言い訳されている方いますが、トータル考えると絶対超絶未来的に切り替えた方がコストは抑えられます。
特に都会に住んでる方は絶対変えた方が良きかと、でも都会は情報が早いからすでに格安SIMの方が大半なのかもしれませんね。
田舎ほど三大キャリアに依存で、説明するほどに上記の言い訳が飛び交い脆弱加減が満載でウケます。だから貧乏だよなと。(まー僕も貧乏ですよ)

格安SIMについて電波の心配なんかしますけど、
「え?電話する?」思いません?
てか、電話って人の時間の搾取なのでほとんどLINE等のSNS使いますよね。
UQモバイルですとお試しに機種を貸してくれて自宅等の電波確認していいよというサービスもあります。

今では格安SIMにおいてもその他との紐づけ(インターネット割や電気割)なんかも登場してきてます。
インターネットの紐づけはwebで契約するとキャッシュバック14万円!みたいのはいまだにあります。確かに手続きはめんどうですが、店頭の数万円程度ポイントに還元されるより、バイトだ!勉強だ!という思いでぜひwebで手続きをしてみてください。
私はチャレンジしました。お金はもちろんゲットできましたよ。
奴らのやり口はいつまでに申請しないとだめよ?なんで僕は「忘れてください商法」と呼んでいました。ですから心配であればひつこいくらいに電話で確認すれば取りこぼすことはないです!(向こうの対応は優しいですよ)
例えばプロバイダー移行に伴う解約金なんかも補填してくれるんですよ。

そんなもんで、当方の月の携帯料金をお話ししますが、月/980円と前回端末を月払いでかっていた残債が月/3600円くらい?それもやがて終わりますけどね。(これは失敗…端末は中古を買うのをおすすめしますよ)
キャリアを変える前は月/7000円くらいだったかなーと思います。
えーたかが500円、1000円月に…って思う方いるかもですけど、年間で考えたらどえりゃーですからね。
めんどくさいを後回しにすると後で大きな資産の差につながるのかなた。
他人と資産を比べるつもりなどありませんが、20年後まわりをみたとき、60歳なっても働いてたら「あちゃー…そうゆうことな」と見えてくる気がします。
そうやってコスト意識を持つと投資する資金が作れてくるようになります。
(投資信託なら100円から購入できますからね)
では、どうやってやるんだい!ですが世の中には情報が溢れています。
YouTubeでほぼ完結します。
だって動画解説してくれるんですも(店の定員が画面にいるって感じ)

私のおすすめはUQモバイルですかね。一応AU店舗に人いることだったり、結局AUの回線で、多少山間に弱いくらいで遜色がないとのことでした。
ぜひみなさんも格安SIM検討してみてください。

そういったマインドを取り入れていくにはこちらの本はやはりおすすめできますよ!読みやすいが最高!

徹底的にコスト意識持つならジェイソンさんも最高!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?